食パンでキッシュ!

itsybitsy
itsybitsy @cook_40045446

いつものキッシュをパイ生地ではなく食パンで作ってみたら、こっちのが気に入ってしまいました!
とっても簡単にできるのにちょっとご馳走っぽくてみんなが喜びます。
このレシピの生い立ち
教育テレビ ミラクルキッチン で食パンを使ったキッシュが紹介されていました。子供達がこれ、作りたい!というので母から受け継いだいつものキッシュをパイ生地ではなく食パンで作ってみました。
食パンの耳がクルトンのようにこんがりと香ばしく、卵液が食パンにしみこんでパイ生地よりも存在感のあるキッシュになるので最近はもっぱら食パンで作るようになりました。

食パンでキッシュ!

いつものキッシュをパイ生地ではなく食パンで作ってみたら、こっちのが気に入ってしまいました!
とっても簡単にできるのにちょっとご馳走っぽくてみんなが喜びます。
このレシピの生い立ち
教育テレビ ミラクルキッチン で食パンを使ったキッシュが紹介されていました。子供達がこれ、作りたい!というので母から受け継いだいつものキッシュをパイ生地ではなく食パンで作ってみました。
食パンの耳がクルトンのようにこんがりと香ばしく、卵液が食パンにしみこんでパイ生地よりも存在感のあるキッシュになるので最近はもっぱら食パンで作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 食パン(6枚切) 2枚
  2. 3個
  3. 生クリーム 100cc
  4. コンソメ (固形) 1個
  5. モツァレラチーズ 一掴み
  6. ほうれん草 適量
  7. ベーコン 2枚
  8. きのこ類 適量

作り方

  1. 1

    卵と生クリーム、少量の湯でといたコンソメを混ぜておく。

  2. 2

    ○ほうれん草は茹でて、2cm位に切る。

    ○ベーコンは小さく切っては炒める。
    きのこも一緒にいためる。

  3. 3

    食パンを半分の薄さにスライスし、 1枚が4つの直角三角形になるように半分→斜めと切る。
    (6枚切り1枚が8個の直角三角形になります)

  4. 4

    直径約18cmのキッシュの型にうすく油を敷き、食パンのとがった部分を中央に集めるようにしてきれいに詰めて並べる。
    (真ん中を少し押しつぶすようにすると落ち着きます。)

  5. 5

    食パンの上にチーズと 2 で用意した具を満遍なくおく。

  6. 6

    1 で用意した卵液を静かに流しいれる。

  7. 7

    180度に予熱しておいたオーブンで約20分焼く。 (温度、焼き時間はオーブンによって調節してください。)

  8. 8

    真ん中がプク~っと膨れて、楊枝を挿しても卵の汁が付いてこなければ完成!

コツ・ポイント

オーブンの温度が高すぎると食パンの耳の部分がこげて苦くなるので気をつける必要があります。具はその時あるものを使います。ベーコンの代わりにソーセージやツナ、ほうれん草の代わりにブロッコリーなどでも美味しいです。 写真撮るの忘れて先に食べはじめてしまいました・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
itsybitsy
itsybitsy @cook_40045446
に公開
美味しいものだ~い好き!台所は実験室です。味を想像して適当にパパッと作るのが好きです。問題は適当だから2度と同じものが作れない・・・。だから私の実験も記録に残しておこうと思います。Cookpad に出会ってから毎日のお料理がますます楽しくなりました~。
もっと読む

似たレシピ