お弁当・おせちにも♪みそ粕漬け(漬け床)

sakuko99
sakuko99 @sakuko99
大阪

酒かすと白みそで作る漬け床です。
魚やお肉、チーズや練り物もおいしく漬けられますよ♪
お弁当やおせちにも大活躍☆
このレシピの生い立ち
たくさんあった白みそと酒粕を使いたくて。

お弁当・おせちにも♪みそ粕漬け(漬け床)

酒かすと白みそで作る漬け床です。
魚やお肉、チーズや練り物もおいしく漬けられますよ♪
お弁当やおせちにも大活躍☆
このレシピの生い立ち
たくさんあった白みそと酒粕を使いたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. かす 100g
  2. 白みそ 80g
  3. みそ 20g
  4. 〔◎漬ける材料・例〕
  5. ◎魚介類(白身魚・鮭・イカ・エビ など)
  6. ◎野菜(にんじん・大根・きゅうり・かぶなど)
  7. ◎肉類(豚肉・鶏肉など)
  8. ◎クリームチーズ・プロセスチーズ
  9. ◎練り物(かまぼこ・ちくわなど)

作り方

  1. 1

    酒かすは耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。
    白みそ・みそを加え、よく混ぜ合わせる。

  2. 2

    漬ける容器に、1.の1/2量を入れ平らにならす。厚手のクッキングペーパーをその上に敷き、〔◎漬ける材料〕をのせる。さらにキッチンペーパーをのせ、その上に残りの1.を塗り、ラップをかけ全体がなじむように軽く押す。

  3. 3

    好みの加減に漬け込み、野菜・チーズ・練り物はそのまま、魚介類・肉類は加熱していただく。
    3・4日は、漬けたままの状態で冷蔵庫での保存もOKです♪

  4. 4

    魚介類・肉類を冷凍する場合は、1日以上漬け込み、漬け床ごと冷凍するとよいでしょう。解凍して同様にいただけます。

  5. 5

    毎日の食卓にも、そしておせちにも♪
    ブリは出世魚なので、おせちにぴったり◎

  6. 6

コツ・ポイント

〔漬け込み時間〕
*魚介類・肉類…1日以上
*野菜…2時間~6時間(大きさによる)
*チーズ・練り物…12時間~1日
お好みで、漬け床にせん切りにしたゆず皮を加えてもおいしいですよ◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sakuko99
sakuko99 @sakuko99
に公開
大阪
夫とわんこたち🐶🐶と暮らす食いしんぼうな料理好きです。いつもみなさんのレシピに助けられてます!ありがとうございます❤︎レシピは随時見直ししております。ご了承ください
もっと読む

似たレシピ