ふきのとうの茎de甘辛煮

新鮮美感
新鮮美感 @cook_40034231

ふきの煮物は知られていますが、大きく育ったふきのとうの茎の甘辛煮です。ふきのとうと同じくにがうま~♡が大人の味ですね。大きく育ったふきのとうを手に入れることができる人は、ぜひ試してみてくださいませ。
このレシピの生い立ち
昨年、知り合いから教えられたレシピでした。一度、野にあるふきのとうの大きくなったものでつくってみたかったものです。大きく育ったふきのとうを食べることができるの?と思いましたが、これがとっても美味しかったのでした。

ふきのとうの茎de甘辛煮

ふきの煮物は知られていますが、大きく育ったふきのとうの茎の甘辛煮です。ふきのとうと同じくにがうま~♡が大人の味ですね。大きく育ったふきのとうを手に入れることができる人は、ぜひ試してみてくださいませ。
このレシピの生い立ち
昨年、知り合いから教えられたレシピでした。一度、野にあるふきのとうの大きくなったものでつくってみたかったものです。大きく育ったふきのとうを食べることができるの?と思いましたが、これがとっても美味しかったのでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きくなった、ふきのとう 7本
  2. 油揚げ 1枚
  3. めんつゆ 適量
  4. 料理酒 適量
  5. サラダ油 少々
  6. みりん 少々

作り方

  1. 1

    ふきのとうが大きく育ったものを採取。なるべくなら日陰のふきのとうがやわらかな茎で堅くならずにいいですね。

  2. 2

    花の部分の綿毛を取り除いて茎の部分だけ使います。
    食べやすい長さ5センチ位に切ります。

  3. 3

    鍋の底にサラダ油をしいて、ふきのとうをほど良くしんなりと炒めます。(3分位)

  4. 4

    料理酒とみりんを足して煮込みます。
    途中に、めんつゆで味をととのえ、食べやすい大きさに切った油揚げを入れます。

  5. 5

コツ・ポイント

料理酒(又は日本酒)でふきのとうを煮込む。醤油の代わりにめんつゆを使います。ふきのとうの香りが強いので、みりんを加えて、油揚げもいっしょに煮込むと美味しい甘辛煮ができあがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新鮮美感
新鮮美感 @cook_40034231
に公開
●直感をたよりに創作手料理、「簡単、手軽で、美味しい」3拍子そろった創作が目標です。●料理は頭の体操!味覚のイマジネーションを刺激しましょう。●新しい味に出合った喜びは何ものにも変えがたいものがございます。ちなみに私のHPはhttp://plaza.rakuten.co.jp/sinsenbikan/検索は「オンリーワン理念」です。
もっと読む

似たレシピ