ふきのとうの茎de甘辛煮

新鮮美感 @cook_40034231
ふきの煮物は知られていますが、大きく育ったふきのとうの茎の甘辛煮です。ふきのとうと同じくにがうま~♡が大人の味ですね。大きく育ったふきのとうを手に入れることができる人は、ぜひ試してみてくださいませ。
このレシピの生い立ち
昨年、知り合いから教えられたレシピでした。一度、野にあるふきのとうの大きくなったものでつくってみたかったものです。大きく育ったふきのとうを食べることができるの?と思いましたが、これがとっても美味しかったのでした。
ふきのとうの茎de甘辛煮
ふきの煮物は知られていますが、大きく育ったふきのとうの茎の甘辛煮です。ふきのとうと同じくにがうま~♡が大人の味ですね。大きく育ったふきのとうを手に入れることができる人は、ぜひ試してみてくださいませ。
このレシピの生い立ち
昨年、知り合いから教えられたレシピでした。一度、野にあるふきのとうの大きくなったものでつくってみたかったものです。大きく育ったふきのとうを食べることができるの?と思いましたが、これがとっても美味しかったのでした。
作り方
- 1
ふきのとうが大きく育ったものを採取。なるべくなら日陰のふきのとうがやわらかな茎で堅くならずにいいですね。
- 2
花の部分の綿毛を取り除いて茎の部分だけ使います。
食べやすい長さ5センチ位に切ります。 - 3
鍋の底にサラダ油をしいて、ふきのとうをほど良くしんなりと炒めます。(3分位)
- 4
料理酒とみりんを足して煮込みます。
途中に、めんつゆで味をととのえ、食べやすい大きさに切った油揚げを入れます。 - 5
コツ・ポイント
料理酒(又は日本酒)でふきのとうを煮込む。醤油の代わりにめんつゆを使います。ふきのとうの香りが強いので、みりんを加えて、油揚げもいっしょに煮込むと美味しい甘辛煮ができあがります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17538740