鶏ももと厚揚げの半熟卵甘辛煮

レイズキッチン @cook_40096497
半熟卵を入れることで甘辛煮がグレードアップした美味しさになっています。
このレシピの生い立ち
鶏の甘辛煮はよくするのですが、厚揚げを入れると栄養価も上がるしもっと美味しくなるんじゃない?!と思っていると、じゃあ、半熟卵も入れるともっともっと美味しくなるんじゃない?!と思いつき大正解でした。
鶏ももと厚揚げの半熟卵甘辛煮
半熟卵を入れることで甘辛煮がグレードアップした美味しさになっています。
このレシピの生い立ち
鶏の甘辛煮はよくするのですが、厚揚げを入れると栄養価も上がるしもっと美味しくなるんじゃない?!と思っていると、じゃあ、半熟卵も入れるともっともっと美味しくなるんじゃない?!と思いつき大正解でした。
作り方
- 1
鶏ももを皮も一緒に食べやすい大きさに切る。
- 2
1をジップロックに入れ、酒、薄口醤油、酢、片栗粉を加えて軽く揉んでおく。
- 3
厚揚げを6等分して、全体に片栗粉をまぶしておく。
- 4
半熟卵を使っておく。
鍋に水、卵を入れ強火で沸騰したら中火にして6分茹で流水で粗熱をとって殻を剥いておく。 - 5
フライパンに油大さじ2を入れ中火で3を入れて各面に焼き色をつける。特に切った豆腐の部分をしっかり焼き一旦取り出しておく。
- 6
5に油大さじ1を足し、中火で2を入れ、皮面を下にして5分フライパンを揺すりながら焼く。皮がパリパリになればOK
- 7
ひっくり返して、裏面も同じように5分焼く。
- 8
火を弱めて、お肉を片方に寄せ、フライパンの油をキッチンペーパーで綺麗に拭き取り、厚揚げを戻し入れる。
- 9
8に砂糖、酒、醤油、味醂を加えて、再度、中火にしてフライパンを揺すりながら全体に味を馴染ませる。
- 10
9に半熟卵を入れ、割ってサッと混ぜて出来上がり
コツ・ポイント
鶏皮をパリパリに焼いたほうが美味しいです。ヘルシーにしたい時はむね肉でも美味しいです。
半熟卵を入れるのが美味しさのポイントです。
似たレシピ
-
-
とろ〜り♡半熟卵と手羽元の甘辛煮 とろ〜り♡半熟卵と手羽元の甘辛煮
とろとろ半熟卵と甘辛い手羽元を絡めて食べる絶品煮物です!難しそうに見える半熟卵も、茹で時間さえ守れば簡単にできます★ Y♡kitchen -
-
-
-
半熟卵がとろ~り!きのこの甘辛煮丼 半熟卵がとろ~り!きのこの甘辛煮丼
きのこを甘辛く煮て、ご飯に乗っけて、半熟卵を乗せて、黒胡椒挽いて、白髪ねぎ乗せたきのこの甘辛煮丼。半熟卵を絡めてどうぞ♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21622778