☆簡単☆鶏もも肉のあっさり香味蒸し

おしりふりふり
おしりふりふり @cook_40033951

鶏もも肉を、梅肉とにんにくで和えて蒸した、ジューシーなんだけどあっさりした蒸し物です。

食欲がすすまない夏場なんかでも、箸がすすみそうです。
このレシピの生い立ち
以前作ったことがあるレシピを思い出しながら、少しアレンジしてみました。

☆簡単☆鶏もも肉のあっさり香味蒸し

鶏もも肉を、梅肉とにんにくで和えて蒸した、ジューシーなんだけどあっさりした蒸し物です。

食欲がすすまない夏場なんかでも、箸がすすみそうです。
このレシピの生い立ち
以前作ったことがあるレシピを思い出しながら、少しアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 大根 4~5cm分
  3. にんにく 1かけ
  4. 梅干 2~3個
  5. 水菜 1/2袋
  6. にんじん 2~3cm分
  7. ●しょうゆ 大さじ1/2
  8. ●みりん 大さじ1/2
  9. ●酒 大さじ1/2
  10. ごま 大さじ1/2
  11. かたくり粉 大さじ1
  12. ●塩こしょう 少々

作り方

  1. 1

    にんにくはすりおろす。梅干は種を除いて包丁でたたく。

  2. 2

    鶏もも肉は一口大に切る。大根は3mmくらいの厚さのいちょう切りにする。
    1で和えて10分以上置く。

  3. 3

    2に●を入れ、よく混ぜる。耐熱容器に入れ、20分蒸す。

  4. 4

    蒸している間に、野菜の準備。水菜はよく洗って3cmくらいの長さにカット。にんじんは皮をむいて、千切りにする。混ぜて平皿に盛っておく。

  5. 5

    2が蒸しあがったら汁ごと4に盛る。出来上がり。

コツ・ポイント

今回は蒸しましたが、レンジでも出来そうですよね。どなたか試されたら教えてください~。お皿に盛る生野菜は、いろいろアレンジしてください。生野菜だけではなく、ゆでたチンゲン菜やブロッコリー、もやしなんかもよさそうです。
梅干は大きさにより使用個数が違ってきますので、試行錯誤しながらお好みの量をみつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おしりふりふり
おしりふりふり @cook_40033951
に公開
変なハンドルネームでごめんなさい^^;NHKの「おかあさんといっしょ」の歌、『おしりフリフリ』が大好きなので、それが由来です。大学生と高校生の姉妹の母です。長女が幼稚園に通っていたときは、毎日キャラ弁作ってました。給食にお世話になるようになってからは、行事の時などリクエストがあるときにたま~に作る程度になりました。長女が大学生になり、自分でお弁当を作ってます。楽になりました^^
もっと読む

似たレシピ