ツナの炊き込みごはん
家にあるもので十分できます♪
このレシピの生い立ち
鶏肉がなかったのでツナ缶を使って炊き込みごはんを作りました。
作り方
- 1
ごぼうは金たわしでこすって泥を落とし荒く皮をむき、ピーラーデささがきにして酢水につける。
- 2
油揚げは湯をかけて油抜きしみじん切りにする。にんじんも薄く輪切りにしてそれを4つに切る。干ししいたけは水で戻し薄切りに。
- 3
米は洗い吸水させる。
- 4
鍋ににんじん、ツナ、ごぼう、油揚げ、しいたけをいれ、砂糖、日本酒と水を100ccほど(ひたひたより少ないくらい)入れる。
- 5
煮立ったらしょうゆを入れてにんじんに火が通るまで煮る。
- 6
ざるで具と汁を分けて、汁を使って炊飯器でご飯を炊く。
- 7
炊けたら具を混ぜてできあがり♪
コツ・ポイント
油揚げやしいたけがしっかり汁を吸うように煮て、炊いてから混ぜ合わせます。厳密には混ぜごはんかな??
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17541368