作り方
- 1
山わさびの皮を剥いておろし、消毒した瓶などに詰める。
- 2
ひたひたになる程度に醤油を注ぐ。
- 3
白胡麻、胡麻油、とろろ昆布、鰹節などをそれぞれ或いはコンボで混ぜ込んでも美味です。
- 4
とろろ昆布と白胡麻を和えておにぎりの具にしました。
少しさめたほうが美味しいような気がします。 - 5
おろし金の種類によって食感が変わるのでいろいろお試しください。100602追記
コツ・ポイント
おろしている間は目と鼻にくるので注意ですが、耐えるしかありません(^^;
そのままで、ご飯や豆腐、肉料理に添えて召し上がれ。
とろろ昆布・鰹節を混ぜるバージョンは醤油を吸収してくれるのでおにぎりなどにつかえて便利です。冷凍もOK。
似たレシピ
-
エゴマの葉の醤油漬け(ごはんどろぼう〜) エゴマの葉の醤油漬け(ごはんどろぼう〜)
エゴマの葉は、最近、普通のスーパーでも手に入ります(^^)家にある調味料で簡単に作れるレシピです!温かいご飯を巻いて!れおのよめ
-
-
-
-
-
-
-
-
サーモンとイクラの親子おぼろ昆布巻き♪ サーモンとイクラの親子おぼろ昆布巻き♪
美味しいサーモンとイクラでお酒のおつまみ^^2013/12/4カテゴリ入り感謝♪新鮮なイクラが手に入ったら是非お試しを! 莉彩パパ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17544551