カステラ

売ってるみたいなふわふわのカステラが自分で作れちゃいます!
このレシピの生い立ち
ぺくちんさんのレシピを、自分の作りやすいように手順を変えちゃいました。最初作った時は卵黄や粉を混ぜる時に混ぜにくかったので・・・。
手順はほとんどシフォンケーキの要領です。
カステラ
売ってるみたいなふわふわのカステラが自分で作れちゃいます!
このレシピの生い立ち
ぺくちんさんのレシピを、自分の作りやすいように手順を変えちゃいました。最初作った時は卵黄や粉を混ぜる時に混ぜにくかったので・・・。
手順はほとんどシフォンケーキの要領です。
作り方
- 1
型にアルミホイルを隙間なく敷き、底の部分にはオーブンシートを底に合わせて切って敷く。強力粉はふるっておく。
- 2
牛乳・はちみつ・サラダ油を小鍋に入れ、混ぜながら沸騰しない程度に温め、はちみつを溶かす。
- 3
卵白と卵黄に分け、卵白と砂糖の半量で角が立つまで泡立てる。砂糖を3回くらいに分けて入れ、湯せんにかけながら泡立てるとしっかりしたメレンゲになります。湯せんは卵の温度が上がり過ぎないように!
- 4
卵黄に残りの砂糖を入れ、白っぽくなるまで泡立てる。
- 5
④に②の牛乳液を入れてよく混ぜる。さらに強力粉も入れて泡立て器でよく混ぜる。
- 6
⑤に③のメレンゲを泡立て器ひとすくい分入れ、泡立て器ですくうようにしながら混ぜる。これを2回繰り返す。
- 7
残りのメレンゲを2~3回に分けて加え、ゴムベラに持ち替えて底からすくうように大きく混ぜ、メレンゲの白い色がなくなるまで混ぜる。
- 8
型に生地を流し、10cmくらいの高さからストンと1度落として空気を抜き、180度に予熱したオーブンに入れて10分、140度に下げて50分焼く。竹串を刺して何も付いてこなければ焼き上がり。
- 9
型から出し、ホイルは付けたまま網の上で冷ます。冷めたらホイルをはずしラップで包み逆さにして半日くらい置き、形をなじませしっとりさせる。
- 10
これは端を切り落として半分に切ったところです。
コツ・ポイント
メレンゲを作る時、ボウルが汚れていたり濡れていたりすると泡が立たなくなってしまうので、キレイに洗って水気をよくふき取ってからにしてください。
それと湯せんの目安ですが、私はIHの保温機能で湯せん状態にしているのですが、それだと3分くらいがちょうどいいです。その後は湯せん状態からはずして泡立てています。
似たレシピ
その他のレシピ