春の山菜♪こしあぶらのおこわ

たうんびー @cook_40022424
春の山菜「こしあぶら」を使った風味の良いおこわです。
このレシピの生い立ち
主人が、山から採ってきたこしあぶらを使っておこわにしました。
春の山菜♪こしあぶらのおこわ
春の山菜「こしあぶら」を使った風味の良いおこわです。
このレシピの生い立ち
主人が、山から採ってきたこしあぶらを使っておこわにしました。
作り方
- 1
お米ともち米を洗って30分ほど、水にひたしておきます。
- 2
油揚げは、熱湯をまわしかけてから短冊切りにします。
- 3
炊飯器のお釜に、お米を入れます。☆を加えてから、お米3合分よりやや少なめの水加減になるようにだし汁を加えます。2の油揚げをのせて炊きあげます。(お米と具は混ぜません。)
- 4
こしあぶらの葉の部分を粗く刻んでおきます。
- 5
炊き上がったおこわに、4のこしあぶらを加えます。ざっくり混ぜて余熱で蒸らして出来上がりです。
コツ・ポイント
こしあぶらは、タラノキと同じ仲間のウコギ科です。その若芽を摘み取って使います。とっても風味の良い山菜で、天ぷらにしても美味しいです。こしあぶらの香りを楽しむために、薄味のおこわにしてあります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17546987