りんご君とりんごちゃん。

トヨ型使ってりんごちゃんが完成!ちょこっと遊んでみまみた。もうすぐ梅雨。嫌な季節だけど、あいあい傘で仲良ししちゃいました。
工程4少し変更しました。(07年5月27日23:56)
このレシピの生い立ち
姪っ子ちゃんが喜ぶようなかわいいパンが焼きたくて♪
りんご君とりんごちゃん。
トヨ型使ってりんごちゃんが完成!ちょこっと遊んでみまみた。もうすぐ梅雨。嫌な季節だけど、あいあい傘で仲良ししちゃいました。
工程4少し変更しました。(07年5月27日23:56)
このレシピの生い立ち
姪っ子ちゃんが喜ぶようなかわいいパンが焼きたくて♪
作り方
- 1
材料の強力粉から紫芋パウダーまでをHBへ、ドライイーストを所定の場所へ入れ、生地作りコーススタート!
- 2
プルーンを5mm幅にカット。少し転がし角を取る。☆これが目になります。
- 3
①牛乳パックを縦17×横19cmにカット。パックの角が丁度真ん中にくるように。②両端を1cm位山折り。③写真のように中心の折り目を境に左右をめん棒等でアーチを癖付け。*写真の右下のでっぱりはカットして下さい。
- 4
牛乳パックにアルミホイルを巻き、更にクッキングシートで巻きホチキスでとめる。☆これが頭の上部分の型になります。トヨ型の蓋にはめ込みます。 ☆型の下側は通常通り油脂を塗っておく。
- 5
出来た生地を分割。まず15gを除き、残りを1/4と3/4にする。
15g生地にココアパウダーを混ぜこねる。 - 6
ガス抜きをし、ラップ、濡れ布巾をし、ベンチタイム約5~10分。
- 7
【組立て】1/4生地を転がし長さ15cm位の円柱に伸ばす。
- 8
ココア生地を3×15cmにめん棒で伸ばし上に乗せ、少し一緒に転がし、密着させる。☆これが口です。
- 9
生地をひっくり返しプルーンを並べる。☆目です。
- 10
残りの生地をめん棒で伸ばし、両端を少し巻く。☆工程9の生地を真ん中に乗せ、両方からくるっと巻いて両方が丁度真上にくるサイズにする!伸ばした生地にラップをのせ、シュミレーションしてみましょう。
- 11
10のシュミレーション通りに巻き、離れないよう上で少し押さえる。☆写真は押さえる前です。
- 12
霧吹きをし、蓋をあけたまま2次発酵。オーブン発酵機能で30~40分。
- 13
牛乳パック型をのせ、真ん中のくぼみ部分にくぼみが戻らないようにする為にアルミホイルを棒状にしたものを乗せ、蓋をする。☆牛乳パック型の両脇の1cmが型の合わせ部分にはまるように!
- 14
210度で30~40分焼く!
- 15
冷めたら、カット。くぼみ部分に箸で軽く穴を開け、カットしたプリッツかトッポを差し込む。
- 16
葉っぱをつけて。。。
りんご君。 - 17
お花を付けて。。。りんごちゃん。
コツ・ポイント
☆トヨ型の上下にご注意。牛乳パック型の両サイドの折り目が丁度トヨ型の合わせ部分に引っかかるほうを上にしてください。
☆生地はSALASAさんの軽い食感ふわふわ食パン!を参考にして下さい。この生地はとっても美味しくてお勧めです。(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
トヨ型でぱんだちゃん。 トヨ型でぱんだちゃん。
トヨ型でぱんだちゃん完成ですy(^3^)y あ!パンだ?!パンの目と耳が丸くなるように組立て工程を研究!!07-11-13何と話題入りしちゃいました!みなさんありがとぅ(^v^) TARO-TARO -
-
-
-
その他のレシピ