エゴマの葉 醤油漬け (깻잎장아찌)

ぷんおっぱん
ぷんおっぱん @cook_40047924

韓国版飯泥棒です!
韓国で食べたあの味、自分で簡単にできます!
※2015年7月5日パワーUPして更新!※
このレシピの生い立ち
韓国の家庭の食卓で一般的に出るおかずの1つがエゴマの葉の醤油漬け。
何度も食べたけど、この味を何とか日本でもできないだろうか?と、韓国の料理サイトや本を読みあさり・・
何とか、日本にある食材で再現に成功しました^^

エゴマの葉 醤油漬け (깻잎장아찌)

韓国版飯泥棒です!
韓国で食べたあの味、自分で簡単にできます!
※2015年7月5日パワーUPして更新!※
このレシピの生い立ち
韓国の家庭の食卓で一般的に出るおかずの1つがエゴマの葉の醤油漬け。
何度も食べたけど、この味を何とか日本でもできないだろうか?と、韓国の料理サイトや本を読みあさり・・
何とか、日本にある食材で再現に成功しました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20枚分
  1. えごまの葉 20枚
  2. ◆醤油 100ml
  3. 50ml
  4. ◆酒 大さじ1
  5. 梅エキス(砂糖代用可) 大さじ1
  6. ◇ニンニク(すりおろし 大さじ1
  7. ◇生姜(すりおろし) 小さじ1
  8. ネギ(みじん切り) 適宜
  9. ◇唐辛子粉 大さじ1
  10. 青とうがらし(小口切り)無くても可 適宜
  11. 煎りゴマ 大さじ1
  12. ニンジン(スライサーで千切り) 1/2本
  13. 玉ねぎ 1/2玉
  14. ◇ニンニク(スライス) 適宜

作り方

  1. 1

    エゴマの葉は、洗って、水をしっかり切る。
    (水気が残ってると、腐るので注意)

  2. 2

    一見、しし唐のようですが、これが青唐辛子。
    小口切りに。

  3. 3

    ◆印の調味料を鍋に入れ、一煮立ち。
    (一度沸騰させればOK)

  4. 4

    あら熱が取れたら、◇印の材料を鍋に入れ合わせる。

  5. 5

    合わせだれ完成!完全に冷めるのを待つ。

  6. 6

    一枚ずつ、鍋の中をくぐらせ、スプーンを使い具もバランスよくのせる。

  7. 7

    密閉容器に一枚ずつ重ねていく。この行程を最後まで!

コツ・ポイント

冷蔵庫で2日間程、置いてからの方が味がよくしみ込んで美味しいです。
醤油の量や、唐辛子粉の量は、エゴマの葉の枚数や、お好みで調整して下さい。
比較的、冷蔵庫で長期保存が利く1品なので、作り置きも可能です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷんおっぱん
ぷんおっぱん @cook_40047924
に公開
韓国へ留学した頃に食べた現地の味を日本でも!本場の味を手軽に自宅で!
もっと読む

似たレシピ