きなこたっぷり☆豆腐でやせうま

potmilk
potmilk @cook_40044683

話題入り感謝☆やせた馬ではなく(笑)大分の郷土料理です。歯ごたえのあるお団子ときなこの組み合わせは絶品です!^^*
このレシピの生い立ち
母から、団子に豆腐を使うといいらしい、という情報を聞いて、大好きなやせうまで試してみたところ、もっちり美味しく出来ました。水だとすぐ硬くなってしまうのですが、豆腐だとしばらく柔らかいです♡

きなこたっぷり☆豆腐でやせうま

話題入り感謝☆やせた馬ではなく(笑)大分の郷土料理です。歯ごたえのあるお団子ときなこの組み合わせは絶品です!^^*
このレシピの生い立ち
母から、団子に豆腐を使うといいらしい、という情報を聞いて、大好きなやせうまで試してみたところ、もっちり美味しく出来ました。水だとすぐ硬くなってしまうのですが、豆腐だとしばらく柔らかいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 薄力粉 100g
  2. 木綿豆腐 1/4T=75gくらい(1T300gの場合)
  3. ○塩 ひとつまみ
  4. きなこ 大さじ4
  5. ☆砂糖 大さじ2~3
  6. ☆塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    ○をボールに合わせ、ひとまとめにする。耳たぶくらいの硬さになるまでしばらくこねる。(手触りがよくなるまで2~3分位)

  2. 2

    中指くらいの大きさに分け、固く絞った布巾などをかぶせて(③の注;参照)おく。(30分以上寝かせる)

  3. 3

    注;まな板など平らな所に濡れ布巾を敷き、団子を置いたら上からも濡れ布巾をかけます。

  4. 4

    沸騰したお湯に、団子を平たく&長くなるように伸ばしながらいれ、浮いてくるまで茹でる。(1~2分)

  5. 5

    追記:伸ばすときに、なるべく幅広になるように指で押さえながら伸ばすと柔らかくできます。

  6. 6

    追記:手順③のお湯はたっぷり&よく沸騰させてくださいね!

  7. 7

    追記:豆腐→水でも作れます。小麦粉の55%です。(100gの場合55cc)

  8. 8

    水気をよく切り、☆を合わせたものにからめて出来上がり^^
    出来立てを是非!

  9. 9

    お団子アレンジ☆その①:
    豚汁に入れて団子汁に。(興味のある方は…団子汁ID;693142)

  10. 10

    ②おぜんざいにも美味しいです!^^*

  11. 11

    追記;お団子を作りすぎてしまったら。。③の生地を休ませた後に一個ずつラップして、冷凍保存可能です。室温で戻します。

  12. 12

    ←湯がいた後に冷凍も可能ですが、ゆでたてが一番美味しいのでこの方法がオススメです☆

コツ・ポイント

通常、水で作りますが豆腐の方がもちもち柔らかく出来ます。(①でまとまりが悪ければ水で調節) よくこねること、寝かすことがポイントです。 腹持ちがいいので、お昼ご飯などにもよいですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
potmilk
potmilk @cook_40044683
に公開
素材の味がする、シンプルな お菓子や料理が好きですˆᴗˆ素敵なつくれぽをありがとうございます!!
もっと読む

似たレシピ