八宝菜-レシピのメイン写真

八宝菜

ばあやん
ばあやん @cook_40045629

調味液にウェイパーを使いました。
このレシピの生い立ち
30年ほど前の料理の本にあったものを、ウェイパーや私流の調味料の使い方に変えました。

八宝菜

調味液にウェイパーを使いました。
このレシピの生い立ち
30年ほど前の料理の本にあったものを、ウェイパーや私流の調味料の使い方に変えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 白菜 1/8株
  2. 干し椎茸 5個
  3. 人参 1/4本
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. ピーマン 3個
  6. シーフードミックス 300g
  7. -----調味液-----
  8. / 各1C
  9. チューブ入生姜/にんにく 各1t
  10. ウェイパー 2t
  11. 醤油/酒 各1T
  12. 1/2t
  13. 砂糖 1t半
  14. -----水溶き片栗粉-----
  15. 30cc
  16. 片栗粉 1t半

作り方

  1. 1

    白菜は根っこ近くの分厚いところは削ぎ切りにし、後は4センチ間隔ぐらいに切る。
    玉ねぎは4等分の櫛切りにする。
    切った白菜と玉ねぎは、ヘルシオで「ゆで・蒸し」→「青野菜」で標準で湯がき、ザルに開けておく。

  2. 2

    干ししいたけは、水で戻し、4つに切る。
    戻し汁は調味液の一部として使います。

  3. 3

    人参は、3センチ×1.5センチ、厚さ2ミリくらいに切る。
    ピーマンは、半分に割って種を取り、縦に1cm幅ぐらいに切る。

  4. 4

    調味液を作ります。
    ウェイパーを湯で溶かし、椎茸の戻し汁と水とあわせて1Cを足し、残りの調味料を入れて混ぜておきます。
    水溶き片栗粉も作っておきます。

  5. 5

    シーフードと人参を少し色が変るくらいまで炒めて、ピーマンを足して炒め、全体に火が通ったら、1の白菜とたまねぎ、2の椎茸を入れ混ぜ、調味液を入れ2分ほど煮る。

  6. 6

    最後に水溶き片栗粉を入れてとろみを出し盛り付ける。

コツ・ポイント

白菜の根っこは火が通りにくいので、先にヘルシオで玉ねぎと一緒に柔らかくしておきました。最後に一気に混ぜ込めて私には楽です。材料は豚肉を混ぜてもおいしいと思います。お好みに合わせて変えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばあやん
ばあやん @cook_40045629
に公開
最近、シャープウォーターオーブンヘルシオAX-HC3を買ったので色々作ってみたいと思っています。毎朝のパンははホームベーカリーNationalSD-BT113で焼いています。ホイップなどフードプロセッサーをよく使います。煮込み料理に保温鍋もよく使います。
もっと読む

似たレシピ