米酢DEチキングリル

SSNTR @cook_40016485
味付けはシンプルで簡単なのに、とっても美味しい!
おかずにもおつまみにも♪
このレシピの生い立ち
TVで昔ある女優さんが紹介していましたが、詳しいレシピはうろ覚え。
温度や味付けは自分なりに調節しました。
お酢がたっぷり入るので、お肉は柔らかくなるし余分な脂は抜けるし、ヘルシーなお料理だと思います。
米酢DEチキングリル
味付けはシンプルで簡単なのに、とっても美味しい!
おかずにもおつまみにも♪
このレシピの生い立ち
TVで昔ある女優さんが紹介していましたが、詳しいレシピはうろ覚え。
温度や味付けは自分なりに調節しました。
お酢がたっぷり入るので、お肉は柔らかくなるし余分な脂は抜けるし、ヘルシーなお料理だと思います。
作り方
- 1
鶏のもも肉を好みの大きさに切る。
(本当は骨付きのももを使うらしい) - 2
にんにくは皮をむき、切り分けた鶏肉の数よりも多めに、大きさを統一にして切り分けておく。
- 3
肉に切れ目を入れて、にんにくを埋め込む。一枚の肉に対して1~2箇所に埋め込んでください。
- 4
両面に、多目の塩と黒コショウを振り、皮目を下にして耐熱皿の上へ。
- 5
下味をつけた鶏肉がひたひたになるくらいに米酢を掛けて、オーブンで 200度→25分。
- 6
最後の5分はお肉を裏っかえし、焦げ目が付く程度に皮目を焼いて出来上がり。
コツ・ポイント
塩コショウはお酢で流れてしまうので、多めに振ってください。
焼きあがりの焦げ目は、オーブンの時間や温度で調整してください。
肉を裏っかえすときには汁が沢山出ています。
私はこの時点で半分の煮汁を捨ててしまっています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17552714