離乳食✿キャベツと豆腐のとろとろ煮

みみり34 @cook_40042964
離乳食中期から。
とろみがついているので赤ちゃんにも食べやすいです。
しらすのいいダシが出ていて、大人でもいけるかも♬
このレシピの生い立ち
娘のために覚書として♬
作り方
- 1
キャベツと人参は食べやすい大きさに切る。(写真は短めの千切りにしています)
必要ならしらすも刻む。 - 2
鍋にキャベツ・人参・出し汁を入れ、柔らかくなるまで煮込む。
- 3
野菜が柔らかくなったら、しらすと豆腐を加える。
豆腐はヘラなどで適当な大きさに潰す。 - 4
味を見て必要ならしょうゆをたらし、とろみをつけて出来上がり♪
- 5
今回はこのとろみの素を使いました。
コツ・ポイント
しらすの塩分が気になるなら、一度湯通ししてください。
煮汁が少なくなりすぎたら、出し汁を足してくださいね♪
味付けはお好みで。麺つゆでも美味しいです。
似たレシピ
-
【保育園離乳食】たらと野菜のとろとろ煮 【保育園離乳食】たらと野菜のとろとろ煮
離乳食中期のレシピです。たらは柔らかく、とろみもつけているので食べやすいメニューです。野菜は家にあるお好きな野菜に変えてアレンジしてもOKです。このレシピの生い立ちさいたま市認可保育園「きらら西口園」の人気レシピです。きらら西口園
-
離乳食☆初期☆白菜と豆腐のとろとろ煮 離乳食☆初期☆白菜と豆腐のとろとろ煮
カラダがよろこぶ出汁を使った、白菜と豆腐の離乳食です。無添加・食塩不要なので離乳食デビューの赤ちゃんでも安心です♪ まいのごはん。 -
-
お豆腐とにんじんのとろとろ煮(離乳食) お豆腐とにんじんのとろとろ煮(離乳食)
離乳食の初期メニューです。にんじんと豆腐だけでは、飲み込みにくいので少しかたくり粉でとろみをつけてやると赤ちゃんは食べやすいようです。他の材料でも応用してみるといいですよ。 管理栄養士★みけ -
-
離乳食☆にんじんとキャベツのとろとろ煮 離乳食☆にんじんとキャベツのとろとろ煮
離乳食だし講座、ネットで大好評!簡単なつくりおき離乳食♪忙しいママの応援離乳食レシピ♡レンジでチンで離乳食! やまひここんぶ -
-
-
-
☆離乳食 お豆腐のとろとろ煮☆ ☆離乳食 お豆腐のとろとろ煮☆
一歳の息子に作りました。もう少し月齢が低い子だと、えのきなしの方がいいかも?簡単でおいしいです♪味を濃くすれば大人でも◯ melody0221 -
離乳食中期 野菜たっぷり納豆とろとろ煮 離乳食中期 野菜たっぷり納豆とろとろ煮
離乳食中期(7〜8ヶ月) 野菜たっぷり納豆も入ってて栄養満点♩ 一気に作って冷凍しとけばチンするだけで楽ちん☆うーちゃま☆
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17552998