アダチ☆クミン焼きソバ

胃の薬としても用いられるスパイス「クミン」。お気に入りのインド料理のお店で食べたクミン入りご飯「ジラライス」が好きで、このクミンの香りを活かした料理が出来ないものかと考案してみました。シブヤクミン焼きソバに続く区民シリーズ第二段。
このレシピの生い立ち
シブヤクミン焼きソバに続く区民シリーズ第二段焼きソバです。
ア:アナゴ、ダ:ダイコン、チ:チーズ、という、またまたしょうもない語呂合わせです。
クミンの香りを活かすことには気をつけましたが、毎回カレー粉の力を借りるのもなんなので、次回は、他の方向性も模索したいな、とも、考えています。
アダチ☆クミン焼きソバ
胃の薬としても用いられるスパイス「クミン」。お気に入りのインド料理のお店で食べたクミン入りご飯「ジラライス」が好きで、このクミンの香りを活かした料理が出来ないものかと考案してみました。シブヤクミン焼きソバに続く区民シリーズ第二段。
このレシピの生い立ち
シブヤクミン焼きソバに続く区民シリーズ第二段焼きソバです。
ア:アナゴ、ダ:ダイコン、チ:チーズ、という、またまたしょうもない語呂合わせです。
クミンの香りを活かすことには気をつけましたが、毎回カレー粉の力を借りるのもなんなので、次回は、他の方向性も模索したいな、とも、考えています。
作り方
- 1
大根の皮を剥き、千切りにします。私は皮を剥いた勢いで厚めのかつら剥きを続け、それを何枚か重ねて端から切る方法をとっています。
これと、刻み穴子をフライパンに入れ、酒と白だしを加え、フタをして中火にかけます。 - 2
大根や穴子を蒸し焼きしている横で、クミンを、中火で3分ほど乾煎りします。
焦げ付かないようにクミンのフライパンをゆすりながら、大根のほうも、時々ゆすり焦げ付かないようにします。
焼きソバ麺を電子レンジ500Wで40秒ほど加熱します。 - 3
大根と穴子のフライパンへ、塩をふり、クリームチーズと焼きソバ麺をほぐし乗せ、醤油をかけ、またフタをし、弱火にして蒸らし焼きします。
また、クミンのフライパンへはカレー粉を加え、乾煎りを続けます。両方の加熱時間は2分ほど。 - 4
クミンとカレー粉のフライパンへ、油を加え、更に、もう一方のフライパンの中身をも全て加え、ここで強火にし、炒めます。
麺に焼き目がつくくらいに火が通ったら、皿にあけて完成。
コツ・ポイント
溶けたチーズが麺に絡んだまま、軽く焦げ目がつくくらいまで炒めるのが好きです。
今回は、トッピングに香菜を振りましたが、特になくてもかまわないと思います。
似たレシピ
-
シブヤ☆クミン焼きソバ シブヤ☆クミン焼きソバ
胃の薬としても用いられるスパイス「クミン」。お気に入りのインド料理のお店で食べたクミン入りご飯「ジラライス」が好きで、このクミンの香りを活かした料理が出来ないものかと考案してみました。他の区民のための焼きソバも考案中です。 danzo -
-
-
-
-
チョーミン風 クミン入り焼きそば チョーミン風 クミン入り焼きそば
インド・ネパール料理店で食べた、ネパール風焼きそば"チョーミン"を参考に作りました。ソース焼きそばに飽きたら、クミンの香りが食欲をそそるチョーミン風はいかがでしょうか? クックY9NFCE☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ