レンジパンで「苺マーブルパン」♪

卵1つを使いきりで、苺ジャムシートを折り込んだマーブルパンが作れます。手軽なレンジパン生地で時間も短縮できました。このほか色んなジャムでも応用OK。冷やして食べたらデザートのように甘くて美味しくいただけます♪
このレシピの生い立ち
お友達からいただいた自家製の苺ジャムを使ってパンを作りたいと思い作ってみました。
レンジパンで「苺マーブルパン」♪
卵1つを使いきりで、苺ジャムシートを折り込んだマーブルパンが作れます。手軽なレンジパン生地で時間も短縮できました。このほか色んなジャムでも応用OK。冷やして食べたらデザートのように甘くて美味しくいただけます♪
このレシピの生い立ち
お友達からいただいた自家製の苺ジャムを使ってパンを作りたいと思い作ってみました。
作り方
- 1
油以外の★の材料を耐熱ボールに入れ、レンジ500Wでまず30秒、泡立て器でかき混ぜたら15秒くらいごと加熱してはかき混ぜるのを繰り返し、すくっても落ちない固さにする。
- 2
油を加えヘラですり込むと、扱いやすい生地にまとまります。ラップ2枚で挟み、できるだけ薄く伸ばしておいておく。
- 3
耐熱ボールに水、卵黄、バターを入れ、レンジで人肌に温め、バターが完全に溶けたら砂糖とイーストを加え混ぜる。
- 4
粉類の1/3を加え泡立て器でなめらかになるまでまぜ、残りの粉と塩を入れヘラで粉っぽさがなくなるまで捏ねる。ラップをしてレンジ200Wで30秒加熱して、打ち粉をした台に出す。
- 5
打ち粉で調整しながら手につかなくなるまで3分ほど捏ね、外側を張らせるようにして丸め濡れ布巾をかけ15~20分ベンチタイム。1.5倍になったらガス抜きをして長方形に麺棒でのばす。
- 6
これで35cmくらいです。その上に①のジャムシートを写真のように上下と左を空けて置く。
- 7
左の空けた部分から折りたたみ綴じ目をしっかりつまんで閉じる。(上下も)
- 8
横にして麺棒でまた伸ばす。
- 9
左右から三つ折にして、麺棒で上下にのばす。
- 10
下から巻き取り、綴じ目をしっかりつまんで閉じる。
- 11
生地を2等分にしてそれぞれを三つ編みにして型に入れる。(2等分にしてそのままの状態で入れてもOK)
- 12
型のままラップをしてレンジ200Wで30秒加熱して、濡れ布巾をかけ20~30分二次発酵させる。型の9分目まで膨らんだら210度で30分焼く。
- 13
焼きあがったら型を叩きつけ蒸気を抜き、型からはずして網の上で冷ます。
角がぴっちり出来上がりました♪ - 14
♪アレンジ♪
9の状態から16等分。 - 15
放射状に重ね合わせて。(一応お花をイメージしました)
ラップをかけレンジ200Wに30秒かけ、20~30分二次発酵。210度で25分焼く。 - 16
なんだか溶岩みたいです。。。が、花びらをちぎりながらつまんでみるのも楽しいです♪
- 17
角型で焼いた断面です。綺麗に薄いピンクのマーブルができました。
- 18
花形に成形したもの。綺麗に層ができていて、バームクーヘンみたいにめくりながら食べちゃっても楽しいです。
- 19
こちら1.5斤型で。ちょっと薄くなっちゃいますが甘さは充分あります。
- 20
4月29日、おかげさまで話題入りさせていただきました。作っていただいた皆様に感謝です!!
コツ・ポイント
1.5斤型は粉量300g、水を190gで。苺シートが飛び出ても勢いよくのばして、シートは内側にたたみ込んでしまって下さい。
発酵時間は目安です。ちゃんと膨らむまで待ちましょう♪
2008.4.18苺シートの作成方法を改良しました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
乙女色♡ヨーグルトいちごパン 乙女色♡ヨーグルトいちごパン
いちごジャムとヨーグルト入りのパン生地で、いちごジャムを編込みました♡ふわっと柔らかくそのままで美味しい♪子供からお年寄りまで喜んでもらえます♪♪ mangoari -
-
-
-
その他のレシピ