冷製トマトとモロヘイヤ

トマトは加熱すると甘さup♪1個のトマトなら湯剥きでなく、直火で手間なし冷製トマト。
このレシピの生い立ち
保存できれば毎日のように、朝食にも簡単に手間なくサッと1品。冷蔵庫で冷やされた食材が夏の定番な突き出しに。
冷製トマトとモロヘイヤ
トマトは加熱すると甘さup♪1個のトマトなら湯剥きでなく、直火で手間なし冷製トマト。
このレシピの生い立ち
保存できれば毎日のように、朝食にも簡単に手間なくサッと1品。冷蔵庫で冷やされた食材が夏の定番な突き出しに。
作り方
- 1
トマトのヘタの部分の際にフォークを突き刺しガスの火でグルグル回しながら20秒~程で皮がはじけたらOK♪焦げてもOK
- 2
フォークを突き刺したまま、氷水または流水で皮がツルッと剥けます。食べやすい大きさに切り分ける。
- 3
IHの場合は、薄荷パンさんの「トマトの剥き方」ID18651347が便利です。
- 4
少々深めの保存容器に2とAを入れ混ぜ3,4分馴染ませB、Cと順に容器ごと返し混ぜる。そのままフタをし冷蔵庫で冷やす。
- 5
モロヘイヤは湯を沸かし塩ひとつまみ(分量外)を加え茎の方から熱湯に入れ2,3分茹で冷水に取り(ほうれん草の下茹でと同様)
- 6
粗熱を取り水気を絞り、小口切りにする。お好みで更に叩いても口当たりが良い。
- 7
6の状態で保存容器に入れ冷蔵庫で数日、常備菜として保存できます。なので、工程写真は1束150g全てを下茹でしています。
- 8
市販で流通しているモロヘイヤは茎も柔らかく美味しいので、茎の切り口から2,3cm切り落とし使うと口当たりも良い。
- 9
料理の基本「モロヘイヤの茎」
https://cookpad.wasmer.app/cooking_basics/12597 - 10
7のモロヘイヤと4のトマトを器に盛付け、ポン酢を其々かけて召し上がれ。
- 11
またトマトは、麺を茹でる序でなど湯を沸かしたときに一緒に入れ皮が弾けたら取り出し流水で洗いながら剥く湯剥きでもいいです。
- 12
「冷製トマトとモロヘイヤのぶっかけ麺」ID20103663
コツ・ポイント
冷製トマト、モロヘイヤも数日は冷蔵庫で保存でき常備菜になるのでよく冷やしてください。器も冷やすと更にいい~♫また冷製トマトから出たトマトのジュース(マリネ液)はポン酢+の調味料なので少なくとも大さじ1~2程、トマトと一緒に加えてください。
似たレシピ
その他のレシピ