ノンオイルなのに、カリふわスコーン

心の癒しすと
心の癒しすと @cook_40039368

バターもマーガリンもサラダ油も使っていない、ノンオイルスコーン。卵も入っていないのに、カリカリふわぁ♪ワンボールで簡単にできます。小さく焼いてね。
このレシピの生い立ち
甘いものが大好きだけど、太るのもいや。だから、ノンオイルにこだわって、ダイエッターに優しい、一口サイズのおやつを作ってみました。

ノンオイルなのに、カリふわスコーン

バターもマーガリンもサラダ油も使っていない、ノンオイルスコーン。卵も入っていないのに、カリカリふわぁ♪ワンボールで簡単にできます。小さく焼いてね。
このレシピの生い立ち
甘いものが大好きだけど、太るのもいや。だから、ノンオイルにこだわって、ダイエッターに優しい、一口サイズのおやつを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3cm強 24個くらい
  1. 薄力粉 160g
  2. 強力粉 40g
  3. 片栗粉 20g
  4. すりごま 20g
  5. 砂糖 30g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1
  7. 牛乳 70ml

作り方

  1. 1

    大き目のボウルに、牛乳を除く材料をすべて入れ、泡だて器でぐるぐるとよく混ぜ合わせる。粉はふるわなくても大丈夫です。

  2. 2

    木べらかゴムベラに持ち替えて、牛乳を半量加え、粉に水分を含ませるように、サクサク混ぜる。牛乳がすべて吸収されたら、残りの牛乳を少し残して加えて、練らないように混ぜ合わせる。

  3. 3

    かなり粉っぽい状態でも、牛乳が粉に吸収されたら、手でまとめる。ボウルの底は、粉がまだ残っている状態だと思います。粉をすくい上げて、生地の上に乗せ、たたむように混ぜていく。

  4. 4

    ボウルの中の粉が生地に畳み込まれるように、まとめて行く。どうしても粉がまとまらないなら、残しておいた牛乳を加える(様子を見て、必要なら牛乳を追加してください)多少、粉が見えていても、まとまれば、丸めてラップをかけ、冷蔵庫で30分休ませる。

  5. 5

    時間になったら、オーブンを180度に予熱スタート。冷蔵庫から生地を出し、2cmの厚さにのばし、3cmくらいの丸型で抜く。または、包丁で3cm角のキューブ型にカットする。オーブンシートを敷いた天板に並べ、20分焼く。

  6. 6

    焼きたては、クッキーのように、表面がカリカリ。真ん中は、ふわっとしています。翌日は、トースターで軽く温めるとカリカリッと戻ります。結構甘く感じますが、はちみつとマーガリン、イチゴジャムとか付けるとおいしいです。

コツ・ポイント

かなり粉っぽい状態の生地です。べたべたしていません。まとめにくいですが、少しずつ牛乳を足しながら、まとめてください。粉は、薄力粉の割合が増えると、カリカリ、強力粉が増えるとふんわりします。ドライフルーツ、くるみ、チョコチップなど、お好きなものを加えて楽しんでくださいね。冷凍保存ができます。自然解凍してそのまま食べてもおいしいです。カリカリが好きな人は、解凍後トースターで少し温めてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
心の癒しすと
心の癒しすと @cook_40039368
に公開
茅ヶ崎心の癒しサロン 小林美由起です。自分を真ん中において、ご機嫌に生きる方法ををお伝えしています。簡単で手軽、健康も意識したものを紹介しています。母親が5人という生い立ち、アスペルガー上の子と性同一性障害の子供を育てたシングルマザー。子供はそれぞれ独立。今は再婚して茅ヶ崎でシニアライフを楽しんでいます。『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき〜空と木の実の9年間〜』主人公の母。
もっと読む

似たレシピ