土鍋で博多名物☆かしわ水炊き+つくねஐஃ

みぃすけママちゃん
みぃすけママちゃん @cook_40051144
saitama

鶏の旨味がギュッと凝縮!
缶詰で簡単派?
鶏肉で透き通るスープも手作り派?
野菜切れ端で特製つくねも✨
〆の雑炊最高♡

このレシピの生い立ち
鍋の季節がやってきました。熱々お鍋で旬の野菜をたっぷりと食べた〜い‼そしてビールもね♪

土鍋で博多名物☆かしわ水炊き+つくねஐஃ

鶏の旨味がギュッと凝縮!
缶詰で簡単派?
鶏肉で透き通るスープも手作り派?
野菜切れ端で特製つくねも✨
〆の雑炊最高♡

このレシピの生い立ち
鍋の季節がやってきました。熱々お鍋で旬の野菜をたっぷりと食べた〜い‼そしてビールもね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分〜
  1. 缶詰でお手軽に‼ 工程1 〜スタート★
  2. かしわ水炊き(缶詰) 1缶
  3. ★濃厚スープを炊く‼ 工程14〜スタート★
  4. ブツ切り骨付き鶏肉 600g
  5. 大さじ1~2
  6. 下茹で用+1L+α
  7. ★野菜・他 お好みで★
  8. 白菜 1/8カット
  9. 春菊 1束
  10. 水菜 2株(半量〆に使用)
  11. にんじん 1本
  12. 生しいたけ 6個
  13. しめじ 1/2パック
  14. ねぎ 1本
  15. 豆腐 1丁
  16. 葛切り 適量
  17. ★特製つくね お好みで★
  18. 鶏ひき肉 200g
  19. 残った野菜の切れ端 全て
  20. すりおろし生姜・片栗粉 各小さじ1
  21. 小さじ1/2
  22. ★つけだれ&薬味 お好みで★
  23. ポン酢・醤油・もみじおろし柚子胡椒・万能ねぎ 適量
  24. ★〆用 お好みで★
  25. ご飯・ラーメン・うどん溶き卵・水菜・万能ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    人参は縦半分に切り更に幅4cmに揃えたらピーラーでスライス。厚めに残った分は花型等で抜くと綺麗。

  2. 2

    春菊→葉のみ手でちぎる。しめじ→小房に。葱→斜め切り。白菜→削ぎ切り。水菜→4〜5cmに切る。しいたけ→十字に切込み。

  3. 3

    しいたけ(軸も)・人参・ねぎの青い部分等の野菜の切れ端は捨てないで!みじん切りにし、つくねに加えて有効活用♪

  4. 4

    土鍋にかしわ水炊きを入れ、缶の2倍の水を加え煮立てる。豆腐→レンジ500wで1分程加熱し水分を取り除きカット。

  5. 5

    【特製つくね】
    鶏挽肉に塩をふり白く粘りが出るまで手で良く混ぜる。野菜切れ端・生姜・片栗粉を入れさらに混ぜる。

  6. 6

    ★つくねと野菜を入れる前にスープをカップにとり、ねぎと少量の塩・胡椒を入れると、本格的なスープを味わえます!

  7. 7

    つくねをスプーンで丸め入れる。沸騰後、野菜・豆腐・下茹でした葛切りを入れ火が通れば完成✨
    ※灰汁はこまめにとってね。

  8. 8

    つけダレは、ポン酢・醤油等。もみじおろし・柚子胡椒・好みの薬味などで♪

  9. 9

    食べ終わった後の鍋にご飯を入れ雑炊にすると本場博多のかしわ雑炊を楽しめます!
    スープが足りない場合→水+塩を追加。

  10. 10

    缶詰は、博多名物 かしわ水炊きを使いました。味がしっかりしていてトロトロの鶏肉です。固形量135g 内容総量430g

  11. 11

    ポン酢は、チョーコー醤油 ゆず醤油かけぽんを使いました。化学調味料無添加で安心♪味もマイルドで大好き♥

  12. 12

    季節のお鍋レシピあります♪
    ஐஃ甘やかさないよ☆白湯⁉塩モツ鍋。ஐஃ
    レシピID:17635328

  13. 13

    こちらもおすすめ♡
    。ஐஃ肉味噌で簡単☆濃厚豆乳担々鍋。ஐஃ
    レシピID:17599539

  14. 14

    ★濃厚スープを炊く‼★
    鶏肉(手羽先・もも肉可)で手間隙かかりますがその分、旨味凝縮・透き通る濃厚スープを戴けます♪

  15. 15

    鶏肉を塩もみし冷蔵庫で最短2時間、最長半日寝かせます。鍋で沸騰した湯に鶏肉を投入、再び沸騰したらザルで湯切りする。

  16. 16

    土鍋に水1Lと、鶏肉を入れる。沸騰したら蓋をして弱火で40分程炊く。

  17. 17

    灰汁はこまめにとりスープが減った分水を足す。40分経ったら1時間程蓋をしたまま蒸らして完成♪
    工程1へ続く。

  18. 18

    ※鶏肉は半日以上寝かせるとしょっぱくなる
    →水で薄め塩鍋として召し上がれ✨
    お好みで寝かせる時間・塩は加減してね。

コツ・ポイント

*人参は火が通りにくいのでピーラーで薄くスライス。
*グツグツ煮え立たせないで!鶏肉の旨味が逃げてしまう。→沸騰したら弱火に。
*〆には雑炊・ラーメン・うどん・焼き餅もどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みぃすけママちゃん
に公開
saitama
いらっしゃいませ!シーポメ🐶2025.2.24お迎え&大1娘&旦那と埼玉で生息中♪いつか移住したい北海道♥沖縄も大好きョ!休肝日…?知らんがな〜!晩酌大好き!フル勤のみぃママ㌥♪̊̈♪̆̈正確な分量を娘に残したくてレシピUP☆身体→食べた物で出来とる☘️手料理で健康維持と心穏やかに過ごせたらEネ❤日本人という民族の腸内環境に合った食事を心掛けたいな〜🥰市販品→添加物・保存料・人工甘味料…汗四毒と呼ばれる、小麦粉(グルテン)・植物性の油・乳製品・甘い₺၈…。よしりんの言う通り、まずは 四毒抜くか〜!只今 レシピ考案中♪時短・洗い物削減・再現も大好物!(๑´ڡ`๑)テヘ味付け→薄めが好み✨どうぞよろしく〜(๓´罒`๓)♪♪
もっと読む

似たレシピ