切干大根の煮もの

merolynn
merolynn @cook_40053033

ちょっと甘めの常備菜です。具だくさんでモリモリ食べられます。
このレシピの生い立ち
常備おかずを作ろうとして、味付けがなんとなくひじきと似てるので、たぶんできるだろうと作ってみました。

切干大根の煮もの

ちょっと甘めの常備菜です。具だくさんでモリモリ食べられます。
このレシピの生い立ち
常備おかずを作ろうとして、味付けがなんとなくひじきと似てるので、たぶんできるだろうと作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 切干大根(乾燥状態) 50g
  2. にんじん 2cm
  3. しいたけ 2枚
  4. ちくわ 1本
  5. 油揚げ 1枚
  6. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3
  7. 砂糖 大さじ1.5
  8. 大さじ1
  9. はちみつ 大さじ1
  10. 顆粒だし 小さじ1

作り方

  1. 1

    切干大根を水に20分くらいつけて戻す。

  2. 2

    切干大根の水気を軽く絞り、油をしいた鍋に入れる。にんじん、しいたけ、ちくわ、油揚げも入れる。

  3. 3

    弱~中火で炒める。にんじんがシナッとなるくらい。

  4. 4

    材料がひたひたになるくらいに水を入れる(分量外)

  5. 5

    顆粒だし、砂糖、めんつゆを入れて煮る。中火くらいでグツグツ。味が整ったら落としブタをして。

  6. 6

    汁気が減ってきたら落としブタを取ってはちみつを入れる。汁気がなくなれば完成。

コツ・ポイント

竹輪の代わりに高野豆腐を入れてもおいしいです。竹輪も入れるのであれば竹輪の量を減らした方がいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
merolynn
merolynn @cook_40053033
に公開

似たレシピ