魚のアラはダシいらず!味しみぶり大根

ヒデとカズのパパ
ヒデとカズのパパ @cook_40053410

ぶりのアラと大根を煮ると、大根がぶりの旨味を吸って絶品です。ぶりが脂がのって美味しい季節なので作ってみました!
このレシピの生い立ち
ぶりのアラが安かったので作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~5人分
  1. ぶりのアラ 1.3kg
  2. 熱湯 ぶり霜降り用
  3. 大根 180g
  4. 熱湯 大根下茹で用
  5. ★水 600ml
  6. ★生姜 15g
  7. ★醤油 大さじ5
  8. ★砂糖 大さじ3
  9. ★みりん 大さじ4
  10. ★酒 大さじ2
  11. 醤油(仕上げ用) 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    大根は皮をかつらむきして、2.5cm幅に輪切りし、6等分する。沸騰したお湯で下茹でする。

  2. 2

    ぶりのあらは沸騰したお湯にくぐらせ霜降りにし、流水でアクや血合いを取る。

  3. 3

    生姜は薄く輪切りにする。

  4. 4

    深めのフライパンに大根、ぶり、★を入れ強火で沸騰させてアクを取る。

  5. 5

    ある程度アクを取ったら中火にし、落とし蓋をして30分程煮る。

  6. 6

    仕上げに醤油大さじ1/2を全体にかけて5分程煮たら、出来上がり。時間があるなら一晩おくと味が染みてイイ感じです。

コツ・ポイント

大根はもっと入れてもいいと思います。 大根は下茹ですると味が染みやすくなります。ぶりは一度熱湯に通すと生臭さがなくなり、血合いも取れやすくなります。アクはこまめに取ってください。一晩おく時は煮汁がある程度ある方が味が染みやすいですよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ヒデとカズのパパ
に公開
料理好きなパパです。最近色んな野菜を使って、子供たちが美味しく食べてくれる料理を研究中です。
もっと読む

似たレシピ