鯛の酒蒸し~野菜添え

きやまん @cook_40022533
お祝いといえば鯛、春先になると見事な鯛が目に入る。塩焼きは一般だが酒蒸しも乙なもの、野菜もまたbetterな味。
このレシピの生い立ち
ダイエットレシピの一品です。
鯛の淡泊ながら上品な味がお祝い事などにぴったりです。
お赤飯とともに頂きましょう!
作り方
- 1
鯛の切り身は熱湯にくぐらせて冷水にとり余分な鱗や血合いを取って水の中できれいに洗い、ペ−パ−タオルで水分を拭きとります。
- 2
生シイタケは石づきを取り飾り包丁を入れる。人参は薄く輪切りにし花形に抜きさっとゆでておく。
- 3
しし唐ははじけないように2~3箇所穴をあけておき、素焼きにします。長ネギは3等分して表面を軽く焼き色を付けておきます。
- 4
昆布は固く絞ったタオルで表面を拭いておきます。
蒸し皿に昆布を敷き鯛を置き酒を振り薄く塩を振り強火で15分蒸します。 - 5
15分経ったら生シイタケ、花形人参、ネギを入れて強火のまま5分蒸します。
- 6
器に鯛を移し、生シイタケ花形人参、長ネギ、しし唐を盛り、汁を注ぎます。スダチまたはレモンを添えて頂きます。
コツ・ポイント
蒸し器に布巾を敷いて皿を置いてください。皿が動くのを抑え、取り出しやすいです。
野菜は蒸しすぎないように!
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17569220