作り方
- 1
いわし→頭を落として、聞いて背骨、内蔵を取り、水洗い→キッチンペーパーで押さえる。すでに、開いてあるものを買ってもOK♪
- 2
身側に、塩こしょうをふり、片栗粉を両面に、たっぷりつける!☆を全て混ぜておく。
- 3
フライパンに、サラダ油を少し多めに入れ中火で温め、身側から並べ、キツネ色になったら裏返し、焼き目がついたら一旦皿にあげる
- 4
余分な油をキッチンペーパーでふきとり☆を全て入れ、中火で温め、沸々してきてとろみがついてきたら、いわしを戻し入れからめる
- 5
汁気が無くなってきたら、火を止め、皿に盛る
コツ・ポイント
最初に、片栗粉をたっぷりつけて、カリッと揚げ焼きにすることで、タレがからみやすくなります!タレをからませる時に、火加減が強いと焦げやすいので注意して下さいね
似たレシピ
-
-
-
-
いわしのかば焼き 時短で簡単 学校給食 いわしのかば焼き 時短で簡単 学校給食
ふっくら揚がったいわしの身と甘じょっぱいたれでごはんが進みます。ごはんにかば焼きをのせて丼ぶりにしてもおいしいです。 桐生市(群馬県) -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17568741