たらこのカルボナーラ

LOOSERmeer
LOOSERmeer @cook_40054894

乗せた卵黄を割って混ぜて食べるので、日本の一般的なカルボナーラに比べると作りやすいはず!
このレシピの生い立ち
旦那と付き合った頃の初ゲートで行ったイタリアンの味を再現したくて!
卵黄じゃなくて温泉卵でも良いと思います。

たらこのカルボナーラ

乗せた卵黄を割って混ぜて食べるので、日本の一般的なカルボナーラに比べると作りやすいはず!
このレシピの生い立ち
旦那と付き合った頃の初ゲートで行ったイタリアンの味を再現したくて!
卵黄じゃなくて温泉卵でも良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. パスタ 200〜300g
  2. パスタを茹でるお湯の3%くらい
  3. 生クリーム 100〜150ml
  4. 牛乳or豆乳 100〜150ml
  5. 粉チーズ(なければ溶けるタイプのチーズなら何でも) お好みで適量
  6. たらこ(明太子でもok 皮を取る) 100〜150g
  7. コショウ お好みで
  8. 小口ねぎ お好みで
  9. (あれば、ベーコンパンチェッタ) (50gくらい)
  10. 卵黄 人数分

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯に対して3%くらい(またはお好みで)塩を入れ、パスタを茹でる。

    ※深めの鍋に多めのお湯を沸かすと良い

  2. 2

    ((あらかじめバットなどに水を張ってパスタをふやかしておくと、パスタの茹で時間の大幅カットになります))

  3. 3

    《ベーコン、パンチェッタがあれば》食べやすい大きさに切ったベーコン類をフライパンで弱火〜中火でカリッとなるまで炒める。

  4. 4

    《ベーコン類は皿にあけておく。油が残ったままの》
    フライパンに、生クリームと牛乳を入れて弱火にかける。

  5. 5

    フツフツしてきたらお好みで粉チーズ、コショウを入れて好きな味にする。
    (後ほどたらこも加わるので塩分調整してね)

  6. 6

    茹であがったパスタをフライパンに入れる
    (写真は分量の1/3)
    すぐに食べないならパスタはザルにあけて牛乳を絡ませておく

  7. 7

    たらこも加えてまぜる。
    たらこに火が通り過ぎると食感が固くなるので、軽く混ぜるだけで皿に移します。

  8. 8

    盛り付けです。
    たらこの火の通りに自信が無い人は、パスタを皿に移してから鍋の片隅でたらこをクリームに絡ませると良いです

  9. 9

    たらこを片隅で絡めた場合の盛り付け。
    真ん中にたらこが集中する感じに。

  10. 10

    フライパンでパスタとたらこを絡ませておくと…

  11. 11

    たらこが全体に絡んだ状態に。

  12. 12

    お好みで、トッピングに海苔もすごく相性良いです!

コツ・ポイント

たらこの火の通り加減だけです。
固いたらこが好きなら火を通し切っても大丈夫です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
LOOSERmeer
LOOSERmeer @cook_40054894
に公開

似たレシピ