鳥むね肉★つくね風竜田揚げ

鳥の竜田揚げ。でも、鳥つくねの作り方でつくるからとってもふんわりしておいしいよ!お弁当のおかずからおつまみにも最適です♪
ほんのり味噌味がたまらない!
このレシピの生い立ち
とっても経済的なので、毎週1回は食卓にのぼる鳥むね肉。調理方法のレパートリーを広げたいなと思っていた時に、鳥つくねのつくり方を参考にアレンジしたものです。つくねはひき肉を使いますが、この方法でつくったらむね肉でもふんわり♪仕上がりました。結果的には竜田揚げになっちゃいましたが。
参考文献:「基本夕食のおかず集(鶏のつくね揚げ)」
(パッチワーク通信社発行)
鳥むね肉★つくね風竜田揚げ
鳥の竜田揚げ。でも、鳥つくねの作り方でつくるからとってもふんわりしておいしいよ!お弁当のおかずからおつまみにも最適です♪
ほんのり味噌味がたまらない!
このレシピの生い立ち
とっても経済的なので、毎週1回は食卓にのぼる鳥むね肉。調理方法のレパートリーを広げたいなと思っていた時に、鳥つくねのつくり方を参考にアレンジしたものです。つくねはひき肉を使いますが、この方法でつくったらむね肉でもふんわり♪仕上がりました。結果的には竜田揚げになっちゃいましたが。
参考文献:「基本夕食のおかず集(鶏のつくね揚げ)」
(パッチワーク通信社発行)
作り方
- 1
むね肉を細かく刻みます。目安は親子丼用ぐらい。ねぎはみじん切り、しょうがをすりおろしておきます。
- 2
ボールに1.と●全てを入れてよくこねます。
- 3
バットなどに片栗粉をひろげ、こねた2をスプーンで一口大におとしてゆきます。
さらに上から全体に片栗粉をふってまぶします。 - 4
フライパンにちょっと深めに油をしき、揚げ焼きします。
身がくずれやすいのでスプーンで返すほうがやりやすいです。 - 5
両面にこんがり色がついたら出来上がり♪
コツ・ポイント
あまり焼きすぎず、最後は余熱で火を通すくらいのほうがお肉がふんわり仕上がると思います。まとまりが悪い場合は、少し小麦粉を増やすといいかもしれません。
似たレシピ
その他のレシピ