イタリアンドルチェ 本格 ティラミス

やよぴよ
やよぴよ @cook_40046227

マスカルポーネチーズとエスプレッソが融合したイタリアンドルチェ、ティラミス。
シンプルなのに本格的な味に仕上がります!
このレシピの生い立ち
チーズやコーヒー、イタリア料理が大好き♪ シンプルなのにプロ級の美味しいティラミスを、好きな時に自分で作りたいと思ったのが始まり。ピスタチオもシチリア産で、飾りつけに至るまで本格イタリアン!!  ●画像拡大版はこちら http://yayoi-an.cocolog-nifty.com/sweet/2007/06/post_0f33.html

イタリアンドルチェ 本格 ティラミス

マスカルポーネチーズとエスプレッソが融合したイタリアンドルチェ、ティラミス。
シンプルなのに本格的な味に仕上がります!
このレシピの生い立ち
チーズやコーヒー、イタリア料理が大好き♪ シンプルなのにプロ級の美味しいティラミスを、好きな時に自分で作りたいと思ったのが始まり。ピスタチオもシチリア産で、飾りつけに至るまで本格イタリアン!!  ●画像拡大版はこちら http://yayoi-an.cocolog-nifty.com/sweet/2007/06/post_0f33.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8人分
  1. マスカルポーネ 250g
  2. (Mサイズ) 2個
  3. グラニュー糖 40g
  4. サヴォイアルディ等のティラミス用フィンガービスケット 15〜20本(容器による)
  5. エスプレッソ 150cc
  6. アマレットリキュール 50cc
  7. ピスタチオ 3〜4粒
  8. ココアパウダー、粉砂糖 適宜

作り方

  1. 1

    エスプレッソを濃いめに作って冷ます。

  2. 2

    卵を卵黄と卵白に、それぞれボウルに分ける。

  3. 3

    卵黄にマスカルポーネを加えて混ぜる。

  4. 4

    卵白の方は、グラニュー糖を3回に分けて加えながらミキサーで泡立てる。
    卵がMかLかで出来るメレンゲの量が変わるので、Lの場合は少し減らす。

  5. 5

    マスカルポーネのボウルに、卵白を3回に分けて入れる。
    メレンゲの細かな泡が消えないよう、手早くさっくり混ぜる。

  6. 6

    エスプレッソにアマレットを加える。

  7. 7

    フィンガービスケットを全面さっとエスプレッソにくぐらせながら、型に土台として並べていく。
    浸しすぎるとビスケットが割れやすくなり、エスプレッソが足りなくなってくるので注意。

  8. 8

    生地の半量を上から流し込んで平らにし、さらに残りのビスケットも同じように浸して並べる。

  9. 9

    生地の残りを全て流し込み、冷蔵庫で5時間寝かせる。

  10. 10

    生ピスタチオをさっとゆがき、冷水にさらして皮を剥いておく。

  11. 11

    寝かせたティラミス生地の上から、生地が見えなくなるまでココアパウダーを茶こしで振るう。

  12. 12

    粉砂糖も少量振るう。

  13. 13

    ピスタチオを縦半分に切り、切った面を上に向けて刺して飾りつけたら、できあがり!

コツ・ポイント

●写真は18cmの丸型を使っていますが、もう少し狭くて深い容器で作ればフィンガービスケットが少なくて済みます。  ●ココアパウダーは振るいたてが一番きれいなので、必ず寝かせた後で振るいます。  ●アマレットは「DISARONNO」という銘柄なんかで製菓用に小瓶でも売ってますが、「アマレット」という表記がない事もあるので注意。なければコアントローなどでも代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やよぴよ
やよぴよ @cook_40046227
に公開
お酒のあてにも合いそうな料理をご紹介!もちろんご飯のお供にも。画像の多さ、美しさ、見やすさを心がけています。※分量は、居酒屋を意識し他に何品もある事を想定した分量になっていますので、ご飯のおかずとして作る場合は分量を倍に増やすなど工夫して下さい。やよひ庵http://yayoi-an.cocolog-nifty.com
もっと読む

似たレシピ