呑んべぇの梅酒
氷砂糖を極力抑えた、辛口の梅酒です。
このレシピの生い立ち
甘くない梅酒をが作りたくて。材料が余らない作り易い分量で考えました。
作り方
- 1
青梅はたっぷりのお水に浸して、8時間程置きアクを抜く。
- 2
しっかり水気を切って、竹串などでヘタをきれいに取る。その際、大きな傷や割れがある物は除く。
- 3
殺菌した広口瓶に2と氷砂糖を交互に入れていく。
- 4
焼酎をそっと注ぎ入れ、しっかり蓋をして冷暗所に保存する。時々、瓶を揺らして様子を見ながら変化を楽しんで下さい。1年後からが飲み頃です
- 5
材料です。
コツ・ポイント
35°の梅酒用焼酎が手に入らない場合は、ホワイトリカーでOKです!
似たレシピ
-
-
-
一味ちがう♪本格麦焼酎で梅酒づくり 一味ちがう♪本格麦焼酎で梅酒づくり
初夏の大事な行事、梅酒づくり。梅酒というと無味無臭のホワイトリカーじゃないと、と思っている方、本格焼酎もいいんです。 店長マリオ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17574499