梅酒

ゆうさん @cook_40062438
今年で3年目の梅酒作り。
玄米焼酎で漬けてみました。
このレシピの生い立ち
3年前から毎年梅酒を漬けています。ホワイトリカーの薬っぽい香りが苦手で普通の焼酎で漬けていますが、一般的な25度程度の焼酎(前回は「いいちこ」使用)だと、あまり長期保存がきかないと聞いたので、今回はアルコール度数が高くてしかも美味しい「玄米焼酎」を入手。
半分は10年位寝かせる予定です♪
梅酒
今年で3年目の梅酒作り。
玄米焼酎で漬けてみました。
このレシピの生い立ち
3年前から毎年梅酒を漬けています。ホワイトリカーの薬っぽい香りが苦手で普通の焼酎で漬けていますが、一般的な25度程度の焼酎(前回は「いいちこ」使用)だと、あまり長期保存がきかないと聞いたので、今回はアルコール度数が高くてしかも美味しい「玄米焼酎」を入手。
半分は10年位寝かせる予定です♪
作り方
- 1
水を張ったボウルに青梅を入れてあく抜きしたら、ざるにあげて水をきる。
ふきんでやさしく水分を拭き取ったら、軸を竹串で取る。 - 2
熱湯消毒した密閉容器に下準備した梅を重ならないように入れ、その上に氷砂糖をひとつかみ入れる。梅と氷砂糖を交互に重ねながら全量入れる。
- 3
最後に焼酎を上からそっと注ぎ入れる。
コツ・ポイント
氷砂糖の分量はお好みで。私はあまり甘すぎるのは好きではないので控えめにしています。
焼酎は35度以上のものを使えば長期保存がきくので、何年も寝かせておくことができます。
似たレシピ
-
-
-
麦焼酎の元祖?!壱岐っ娘で梅酒つくろう 麦焼酎の元祖?!壱岐っ娘で梅酒つくろう
梅雨時になると、今年はどんな焼酎で梅酒をつくろうか、考え巡らすのが楽しみ。今回は、ネットで壱岐の島の麦焼酎を発注。 店長マリオ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17607984