
作り方
- 1
漬け汁をつくる。鍋に煮干の出し汁にアミの塩辛を加えてひと煮立ちしたらそのまま冷ます。りんご、しょうが、にんにくはすりおろしてボウルに入れ、2種の唐辛子、はちみつ、大根、長ネギ、昆布、出し汁を加えよく混ぜる。
- 2
白菜の葉の1枚1枚の間に塩をふりなすりつけ、そのまま1日置く。翌日ざっと水洗いしざるで水気を切る。
- 3
葉の一枚一枚に漬け汁を塗りつけ、熱湯消毒した容器に刃先と根元を交互にしてスキマのないようにきっちり詰める。漬け汁は全て容器に入れ表面にラップをはって、1日常温に置いて発酵させる。 その後は冷蔵庫で保存&ゆっくり発酵させる
コツ・ポイント
浅漬けなら食べられる。
冷蔵庫なら密閉容器で1週間、袋に密閉して冷凍しても。
似たレシピ
-
-
-
-
家で作る簡単カクテキ! 家で作る簡単カクテキ!
おいしいキムチやカクテキって、なかなか無いし、高い!いつも買っていましたが、添加物も気にナリ自分で作ってみたら、下手な焼肉屋よりおいしいとっても満足できる出来になりました~。 りゅうぎまま -
浅漬けの素で~ 即席かぶのキムチ漬け 浅漬けの素で~ 即席かぶのキムチ漬け
キムチの素がなくても浅漬けの素があれば 直ぐいただける即席キムチが簡単にできます♪ 大根やきゅうりなど お好きなもので♥ ハートフルキッチン麗 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17574878