超簡単☆本格エビチリ

えーっ!おうちで本格的なエビチリ?!材料は多いけど作り方は超簡単なのぉ。
このレシピの生い立ち
本に載っていたエビチリを自分流に改良。もう何年もこのレシピで作っています♪かなり本格的なお味です。エビの量は、250g~500gくらいまでOK(①~⑤の下味は適当に調整してね)。エビが少ないとつゆだくになるだけでぇ~す。私は、安売りで、300g→500円のむきエビを使用。この際、えびでなく鶏肉やちくわでも(^^ゞ。
超簡単☆本格エビチリ
えーっ!おうちで本格的なエビチリ?!材料は多いけど作り方は超簡単なのぉ。
このレシピの生い立ち
本に載っていたエビチリを自分流に改良。もう何年もこのレシピで作っています♪かなり本格的なお味です。エビの量は、250g~500gくらいまでOK(①~⑤の下味は適当に調整してね)。エビが少ないとつゆだくになるだけでぇ~す。私は、安売りで、300g→500円のむきエビを使用。この際、えびでなく鶏肉やちくわでも(^^ゞ。
作り方
- 1
えびに①~⑤を混ぜてよくもみ、ビニール袋にでも入れておく。20分くらいでOK。
- 2
フライパンに、サラダ油、みじん切りにしたにんにく・しょうが・ねぎを入れて火をつけ、香りがたったら豆板醤を入れて辛い香りがたつまでしばし炒める。
- 3
お湯、鳥ガラスープの素、ケチャップ、砂糖を入れ、沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 4
下味をしたえびを軽く茹でて、3に入れる。
コツ・ポイント
エビはゆですぎると固くなりるので注意。下味をしたエビは一晩くらいなら冷蔵庫でOK。ソースを作っておいて、最後の仕上げだけは食べる直前っていう手も☆ 豆板醤は、モノによって辛さがぜんっぜん違うので、お味を見て調整してくださいませ。私はレタスの千切りを添えるのが好きですが、固焼きそばの麺とか、揚げた春雨もボリュームがあって美味☆
似たレシピ
-
-
ぷりっぷりの本格的エビチリ!! ぷりっぷりの本格的エビチリ!!
味にうるさい彼も絶賛のエビチリ!! 下処理は手間がかかるけど、初心者でもプリップリのエビチリができます!! 本格的で、すごく美味しいよ(。◕ˇ∀ˇ◕人) 材料も、入れる順番になっていてわかりやすくなっています!! emakatu -
-
-
-
-
-
その他のレシピ