からあげ-レシピのメイン写真

からあげ

gielle
gielle @cook_40056339

「からあげ」というと、漬け込み派とから揚げ粉派に分かれるのですが、わたしは断然漬け込み派なのです。
主にビールに合いますが、きりっと冷えた水出しセイロンティーにもよく合います。
このレシピの生い立ち
祖母に教わったレシピと、お惣菜屋サンで仕込みのアルバイトをしていた時に教わったコツを混ぜたものです。

からあげ

「からあげ」というと、漬け込み派とから揚げ粉派に分かれるのですが、わたしは断然漬け込み派なのです。
主にビールに合いますが、きりっと冷えた水出しセイロンティーにもよく合います。
このレシピの生い立ち
祖母に教わったレシピと、お惣菜屋サンで仕込みのアルバイトをしていた時に教わったコツを混ぜたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏肉もも肉 2枚
  2. にんにく 3~4かけ
  3. 濃い口しょうゆ 適量
  4. 料理酒or日本酒 適量
  5. 練りからし 大匙1/2程度
  6. 胡椒(あれば黒胡椒) 適量
  7. 七味 二振りくらい
  8. じゃがいも(付け合せ) 好きなだけ
  9. 片栗粉 適量
  10. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもの皮をむき、切って、水にさらしておく。
    にんにくの皮をむき、縦半分に切っておく。
    鶏肉を一口大に切る。

  2. 2

    ボールに、1で切った鶏肉とにんにくを入れる。そこに、濃い口醤油と料理酒を半々くらいの量になるようにして、鶏肉がかぶるくらいまで注ぐ。練りからし、胡椒、七味を加えて混ぜ合わせ、2時間ほど冷蔵庫で味を馴染ませる。

  3. 3

    じゃが芋をざるにあけて水切りをする。
    揚げ油を用意する。菜箸を油に入れて泡が出てきたら、キッチンペーパーで水気を拭いたじゃが芋を揚げる。こげ色が付き、竹櫛がすっと通れば引き上げる。

  4. 4

    片栗粉を付けて、先ほど寝かしておいた鶏肉を揚げる。
    両面が色づき、鶏肉が浮かび上がって、泡が細かくなってきたら引き上げる。
    同様に、ニンニクも片栗粉をつけて揚げる。

コツ・ポイント

1で、じゃがいも⇒にんにく⇒鶏肉 の順に切るとまな板を洗わずに使えます。
漬け込みの調味料の、醤油・料理酒・胡椒・からし・七味は好みで量を加減してください。すり胡麻をいれてもおいしいし、にんにくもすったものでもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
gielle
gielle @cook_40056339
に公開
子どもが小さいので、離乳食や、自分の息抜きにsweetsを作ることが多いです。毎日のお料理を楽しみたいな~と思って開設してみました♪http://champagne0211.blog114.fc2.com/ ←育児ブログです☆
もっと読む

似たレシピ