野菜ボロネーゼ(ベジミートソース)

Organic Base富川浩一先生のレシピをもとに作りました。動物性材料を使用していないマクロビオティックのミートソースです。パスタはもちろん、ドリアやラザニアの材料としても最適。沢山作って保存がおすすめです。
このレシピの生い立ち
Organic Base富川浩一先生の料理教室でのレシピです。分量を自分の鍋にあうように調整、梅酢がない場合に米酢と梅肉で対応できるようにしました。
野菜ボロネーゼ(ベジミートソース)
Organic Base富川浩一先生のレシピをもとに作りました。動物性材料を使用していないマクロビオティックのミートソースです。パスタはもちろん、ドリアやラザニアの材料としても最適。沢山作って保存がおすすめです。
このレシピの生い立ち
Organic Base富川浩一先生の料理教室でのレシピです。分量を自分の鍋にあうように調整、梅酢がない場合に米酢と梅肉で対応できるようにしました。
作り方
- 1
高きびをざるに取り、2~3回水を替えながら洗う。
水を切ってボウルに移し、200ccの水を加えて1時間吸水させる。
高きびは自然食品店やお米売り場で売っています。 - 2
野菜を刻む。たまねぎ、セロリ、にんじん、にんにくをみじん切り。トマトはざく切り。マッシュルームは縮むので厚めにスライス。他に、れんこんなども入れると美味。
きのこ類はしいたけ、シメジなどでも代用できる。 - 3
厚手の鍋を弱火で温めてから、オリーブオイルを入れ、ニンニクを炒める。
水分とばして濃度を出すので厚手の鍋でないと焦げます。我が家では水炊きなどによく使われる、いわゆる「土鍋」を利用します。 - 4
ニンニクを良く炒めてから、タマネギ、セロリ、にんじん、マッシュルームの順に加えて炒める。常に火加減に注意、シュー…と小さな音が常に上がっているように。
- 5
野菜をよく炒めたら、トマトを加え、高きびを吸水させていた水ごと加える。
- 6
しょうゆ、豆味噌、梅酢をすり混ぜる。梅酢がない場合には、米酢で代用し、梅肉を大さじ1杯追加する。よく混ざったら昆布だしを加えてのばす。
- 7
6の調味料を鍋に加えて、ざっくり混ぜてふたをする。一旦沸いたら弱火にして30分ほど煮込む。できれば途中、何度か混ぜると良い。
- 8
煮上がったら味見、塩気が足りなければ若干塩を追加する。ローリエを取り出し、本葛粉を大さじ2の水でよく溶かして加える。葛を加えたら必ず一瞬でも沸騰させる。
- 9
葛の白っぽさが消えたら出来上がり。好みでパセリやバジルのみじん切りを加えてください。
コツ・ポイント
オイルを鍋に入れる前に、じっくり鍋を温めておくと焦げつきにくくなります。昆布だしは、分量の水に乾燥昆布を5cm四方くらいにカットして、一晩漬けておくだけで出来上がり。お好みで干し椎茸も1〜2個漬けておくとコクが出ます。
全粒粉パスタの茹で方はこちら↓
https://cookpad.wasmer.app/recipe/382716/
似たレシピ
-
♪マクロビ対応♪ 高きびボロネーゼソース ♪マクロビ対応♪ 高きびボロネーゼソース
ボロネーゼソースをマクロビ対応で作ってみました。豆乳のソースと合わせればラザニアも作れるし、野菜に詰めて焼いてもおいしいと思います。だいじん
-
-
-
-
-
野菜たっぷり✿ミートソース(ボロネーゼ) 野菜たっぷり✿ミートソース(ボロネーゼ)
デミ缶不使用。調味料はなるべくシンプルに。たくさんの野菜で栄養たっぷり✿保存もきいて便利です。パスタやドリアに❤ *夏海* -
-
-
-
-
その他のレシピ