うちの梅シロップ(蜂蜜)

うちの梅ジュース(シロップ)は昔からハチミツで漬けていました。※お好みで薄めて呑んで下さい。
このレシピの生い立ち
母が小さい頃から作ってくれていた蜂蜜の梅ジュース、砂糖で作る梅シロップを知ってカルチャーショック受けたついでに保存しておきます。今回の蜂蜜(左)は梅2キロ近く入ってます。蜂蜜も1,5キロ入ってます
うちの梅シロップ(蜂蜜)
うちの梅ジュース(シロップ)は昔からハチミツで漬けていました。※お好みで薄めて呑んで下さい。
このレシピの生い立ち
母が小さい頃から作ってくれていた蜂蜜の梅ジュース、砂糖で作る梅シロップを知ってカルチャーショック受けたついでに保存しておきます。今回の蜂蜜(左)は梅2キロ近く入ってます。蜂蜜も1,5キロ入ってます
作り方
- 1
梅を洗い、よく水分を拭き取り、ヘタのポッチをとります。 ※大きな傷のついたものははねます※水分が残っていると黴の原因に。
- 2
保存瓶は洗剤でよく洗い、水分をキッチンペーパーなどで拭い、完全に乾かします。※熱消毒出来る瓶なら熱消毒して乾かすのがいいです。
- 3
分量外のホワイトリカーか、度数の高いお酒で内側を消毒して下さい。少量を入れてかちゃかちゃ振る感じ。※口のところも忘れずに拭いて下さい
- 4
保存瓶に梅を入れ、蜂蜜を注ぎます。全体に蜂蜜が行き渡るように瓶をくるくる回転させたら冷暗所に置きます。※出来るだけ涼しいところに。
- 5
一日二回くらい瓶を回転させて混ぜるようにします。時々蓋を軽く開けてガス抜きもしてあげます。※発酵しやすいので要注意※混ぜる時は梅が濡れるように満遍なく。・・・渇いてるとかびてきます。
- 6
蜂蜜がさらさらになったら出来上がり~。約1週間~10日くらいかと。さらっとしたら味見をしてみて下さい。
- 7
出来上がったら梅は取り出して、綺麗な瓶にシロップだけ入れて冷蔵庫保存して下さい
- 8
これが約一週間後の写真です。※写真の色が悪いです。蜂蜜(右)はもうすぐですね。だいぶしわしわになりました。
- 9
※しばらく面倒を見るのを忘れていた。しばらく放っておいたら白い泡が・・・という時は念のため外か風呂場で蓋を開けて下さい。
- 10
9の状態だと醗酵し始めているので香りがおかしくなければ梅を取り出して冷蔵庫へ
香りがおかしければ諦めてください
コツ・ポイント
※梅の熟し具合はお好みですね、あんまり熟しすぎていなければOKです。漬ける期間も適当に。お子様が飲むなら(蜂蜜なのでOKな年齢に達してから)蜂蜜を多めに、漬け期間を1週間くらいでもOKです。かなりアバウトです。液がさらっとしてきたら味見をしてみてOKだと思ったところで梅を取り除き、綺麗な瓶(消毒しとく方が無難です)に移して冷蔵庫へ
似たレシピ
その他のレシピ