ノンオイルふわふわ♪桜スフレチーズケーキ

水切りヨーグルトを使った、ヘルシーなのにふわんふわんなスフレチーズケーキです。ちゃんとチーズケーキの味がします!!桜餡を混ぜ込んで、春らしくアレンジしました。
このレシピの生い立ち
水切りヨーグルトでチーズケーキを作りたかったから。
ベイクド、レア、スフレの中でも一番好きなスフレチーズケーキにしてみたら大正解!
ふわふわでいくらでも食べれちゃいます♪
ノンオイルふわふわ♪桜スフレチーズケーキ
水切りヨーグルトを使った、ヘルシーなのにふわんふわんなスフレチーズケーキです。ちゃんとチーズケーキの味がします!!桜餡を混ぜ込んで、春らしくアレンジしました。
このレシピの生い立ち
水切りヨーグルトでチーズケーキを作りたかったから。
ベイクド、レア、スフレの中でも一番好きなスフレチーズケーキにしてみたら大正解!
ふわふわでいくらでも食べれちゃいます♪
作り方
- 1
○水切りヨーグルトを作る。(→391477参考に作りました。)
○型に紙を敷き、型の周りをアルミホイルで覆う。○薄力粉はふるっておく。○桜の塩漬けは水にさらして塩抜きする○オーブンは180℃に余熱する。○湯を沸かす。 - 2
【メレンゲを作る。】ボールに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立てる。卵白がほぐれて少し泡が出てきたら砂糖の1/4を入れてさらに泡立てる。角が立ってきたら残りの砂糖の半分を入れ泡立てる。角が立ったら残りの砂糖全部入れ、しっかり泡立てる。
- 3
別のボールに水切りヨーグルトを入れ、砂糖を加えて②で使ったミキサー(洗わなくて良い)で混ぜる。卵黄を少しずつ加え、なめらかになるまでよく混ぜる。
- 4
③に桜餡を加えてよく混ぜ、牛乳、レモン汁の順にを加えさらに混ぜる。。
- 5
ヘラに持ち替えて、④にふるった薄力粉を一度に加え、下から上に返すようにさっくり混ぜる。
- 6
⑤のボールに②のメレンゲの1/3を加え、良く混ぜ合わせる。残りのメレンゲの1/2を加えてさっくり混ぜる。最後は、メレンゲのボールの方に生地を戻し入れ、泡をつぶさないようにまぜる。
- 7
底をアルミホイルで覆った型に生地を流し入れ、上に水気をふき取った桜の花を並べる。
鉄板に型を置き、沸かした湯を1cm強注ぎ、40~50分蒸し焼きにする。
竹串でさして生地がついてこなければ焼き上がり。 - 8
焼き上がったら、網等の上で冷ましあら熱を取る。
もろい生地なので、熱いうちに型や紙からはずそうとすると崩れてしまうので、ある程度冷めてから型抜きをしたほうが安全です。
コツ・ポイント
メレンゲをとにかくしっかり角が立つまで泡立てること。メレンゲを加えたら泡をつぶさないように下から上にヘラを返しながら混ぜること。
それ以外は気にせずぐるぐる混ぜちゃってOK!
桜餡を入れない場合は、水切りヨーグルトを200g→250gにしてください。
焼いている途中、表面が焦げそうならアルミホイルをかぶせて焼いてください。
似たレシピ
その他のレシピ