スフレチーズケーキ

スフレタイプのチーズケーキ
このレシピの生い立ち
材料の分量はレシピ本通りに、手順は自分なりに見直し。
※材料の内、レモン果汁は自分の好みで追加した。
スフレチーズケーキ
スフレタイプのチーズケーキ
このレシピの生い立ち
材料の分量はレシピ本通りに、手順は自分なりに見直し。
※材料の内、レモン果汁は自分の好みで追加した。
作り方
- 1
◆型準備①
・側面用クッキングシートの内側になる方にバターを塗る。
・型にバターを塗り、側面と底にシートを貼り付ける。 - 2
◆型準備②
・側面シート内側に粉糖を茶漉しで万遍なくふる。余分な粉糖は、はたき落す。
・型底をアルミホイルで包む。 - 3
オーブン天板にお湯をはり、180℃で予熱する。
- 4
◆チーズ生地
鍋にチーズ・牛乳・砂糖を入れ、火にかけ60℃に温める。
ホイッパーで撹拌しチーズを溶かす。 - 5
チーズ液をボウルに移し、振るった薄力粉→卵黄→レモン果汁の順で入れ、都度よく混ぜる。
- 6
◆メレンゲ
卵白・砂糖を①→②の手順で泡立てる
①ハンドミキサーでツノ先が倒れる程度
②ホイッパーでツノがピンと立つ程度 - 7
◆スフレ生地
チーズ生地にメレンゲを3分の1ずつ入れ、都度混ぜる。
※1度目はホイッパーで、2・3度目はゴムベラで混ぜる - 8
生地を型に流し込み、型を軽く落として大きな気泡を抜く。
- 9
◆焼成
・160℃で20分
・140℃で40分
合計で1時間湯煎焼きをする。 - 10
・焼きあがったら、オーブンに入れたまま1時間程度放置。
・粗熱が取れたら、型のままラップをして冷蔵庫で一晩寝かせる。 - 11
◆仕上げ(好みで)
粉糖や杏ジャムで仕上げ。
<杏ジャム>
杏ジャム:大さじ1、熱湯:大さじ0.5 - 12
<焼成ポイント>
オーブンの下火が強いと、焼き上がりが割れる場合がある。
天板に段ボールを敷くことで下火を遮熱できる。 - 13
<焼成ポイント続き>
①〜③の手順で焼く。
①160℃で20分
②140℃で30分
③段ボールを外して、140℃で10分
コツ・ポイント
①型側面のクッキングシートは、高さ12cm。
②バターは消しゴムのようにコスって塗る。
③焼色がつき過ぎる場合は、アルミホイルを被せる。(私は残り10分)
似たレシピ
-
-
-
【簡単】本当に美味しいスフレチーズケーキ 【簡単】本当に美味しいスフレチーズケーキ
簡単な材料でお店で売ってるような美味しいスフレチーズケーキが作れます。本当に美味しいので是非作ってみてください。 SweetsSato -
-
-
その他のレシピ