いちごのジャム

いちごを沢山頂きました。おすそ分けをしても残ってしまいました。保存用にジャムを作りました。
このレシピの生い立ち
近所の農家の方から大量にいただき(2キロ)、この分量でアオハタのジャム瓶で3個半、出来ました。
つぶしてペースト状にしても良かったのですが、今回、粒を壊さないようにしました。
ヨーグルトなどに入れるつもりです。夏には寒天寄せにもしたいです。
けど、その前に家族が食べちゃいます。
いちごのジャム
いちごを沢山頂きました。おすそ分けをしても残ってしまいました。保存用にジャムを作りました。
このレシピの生い立ち
近所の農家の方から大量にいただき(2キロ)、この分量でアオハタのジャム瓶で3個半、出来ました。
つぶしてペースト状にしても良かったのですが、今回、粒を壊さないようにしました。
ヨーグルトなどに入れるつもりです。夏には寒天寄せにもしたいです。
けど、その前に家族が食べちゃいます。
作り方
- 1
いちごのへたを取り重さを量ります。
ジャム用なので形の悪い物を中心のより分けます。水切りして、砂糖をまぶします。一晩放置します。 - 2
水分が出てきます。
鍋に入れ、火に掛けます。強火と中火の真ん中にします。沸騰するまで触りません。沸騰するとあくが出るので付ききりで取ります。 - 3
煮詰まってあくも減ってきます。泡が大粒になって煮汁が濃い色になってきたら、味見をして酢を入れます。煮詰まる前に火を止めます。
- 4
保存用の瓶は熱湯で洗い干します。
荒熱を取ったジャムを詰めて蓋をします。冷めるまで放置して出来上がりです。
コツ・ポイント
このジャムは保存用なので砂糖の分量がいちごの半量です。
当座用、カロリー控えめにしたい方は砂糖の量を3分の1にしてください。酸味が欲しい方は、入れる酢の分量も加減してください。
保存用に瓶の消毒は、沸かしたての熱湯に蓋も漬けて熱くして、清潔なタオルに伏せて冷やします。写真も取ったのですが、湯気で真っ白で失敗しました。ごめんなさい。
似たレシピ
-
昔レシピ いちご粒ジャムとシロップ 昔レシピ いちご粒ジャムとシロップ
加工用いちごを沢山親類から頂きましたので久々にジャムとシロップ作りました、両方常温保存できます。赤毛のアンの気分です。 しょしらてば -
-
-
-
-
その他のレシピ