昔レシピ いちご粒ジャムとシロップ

しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228

加工用いちごを沢山親類から頂きましたので久々にジャムとシロップ作りました、両方常温保存できます。赤毛のアンの気分です。
このレシピの生い立ち
いちごと砂糖が同量の昔の保存専用レシピ。
中学の時家庭科で教わった物のアレンジです、これをしっかりに詰め切ると本当のいちごジャム。今の糖分制限とは別物です。シロップは実に美味しい、水や炭酸で薄めるだけでお客様にお出しできる物です。

昔レシピ いちご粒ジャムとシロップ

加工用いちごを沢山親類から頂きましたので久々にジャムとシロップ作りました、両方常温保存できます。赤毛のアンの気分です。
このレシピの生い立ち
いちごと砂糖が同量の昔の保存専用レシピ。
中学の時家庭科で教わった物のアレンジです、これをしっかりに詰め切ると本当のいちごジャム。今の糖分制限とは別物です。シロップは実に美味しい、水や炭酸で薄めるだけでお客様にお出しできる物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 加工用いちご 1kg
  2. 砂糖(上白糖) 1袋(1kg)
  3. レモン(大き目) 1個

作り方

  1. 1

    いちごを水洗いしてヘタを取り1kg分計り大き目の鍋に、砂糖も入れ一昼夜待ちます。その間に瓶を洗い消毒します。

  2. 2

    翌日レモンを半分に切り電子レンジで500Wで30秒加熱、ぬるいレモンを絞り果汁を沢山取ります。

  3. 3

    灰汁取り準備をします、砂糖が果汁で溶けたら強火で最後まで加熱します。鍋の淵の長さを記憶しておきます。

  4. 4

    泡立ってきたら灰汁をひたすらすくい、吹きこぼれない様に鍋の前でがんばります。

  5. 5

    ここまで灰汁が取り煮詰め、レモン汁を入れ再沸騰させ火を止めます。豆腐すくいなどでいちごをすくい広口瓶詰めします。

  6. 6

    残りのシロップをペーパータオルでゴミを漉し取り瓶詰めします。冷まして蓋をします。

  7. 7

    後は日光が当たらない温度も低い所で保存します。出来立てでジャムパンといちご水のお味見、ばっちりでした。

コツ・ポイント

鍋の中をかき混ぜない粒を崩さないがコツです。煮詰め具合でシロップが取れないので、灰汁を早く取り泡を収めいちごが見える様にします。
シロップに加工用いちごの産毛が入っているので漉すと透明になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228
に公開
 田舎モンでも混ぜてもろて、ひってーありがてーです。(新潟弁) (訳)田舎者ですがお仲間に加えて貰えて大変ありがとうございます。 「しょしらてば」は、「恥ずかしい」の新潟弁です。 
もっと読む

似たレシピ