黒鯛の昆布〆丼

まんぷくまる
まんぷくまる @cook_40034236

白身ならなんでもOK♪昆布〆にして丼にすればおいしさ倍増!(*⌒▽⌒*)b 刺身→丼→茶漬けの3段活用で存分に楽しみます♪
このレシピの生い立ち
主人が黒鯛を釣ってきてくれたので♪

黒鯛の昆布〆丼

白身ならなんでもOK♪昆布〆にして丼にすればおいしさ倍増!(*⌒▽⌒*)b 刺身→丼→茶漬けの3段活用で存分に楽しみます♪
このレシピの生い立ち
主人が黒鯛を釣ってきてくれたので♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 黒鯛 1尾
  2. 昆布 鯛が巻けるだけ
  3. 炊きたてごはん 2膳分
  4. 刻み海苔 少々
  5. 三つ葉・しそなどお好みの薬味 少々
  6. わさび 少々
  7. ★醤油 大さじ2
  8. ★酒・みりん 各大さじ1/2
  9. ◎出汁or水 300cc
  10. ◎〆に使った昆布(5cm角)・酒
  11. ◎白だし お手持ちの白だしの分量どおりに加える

作り方

  1. 1

    三枚におろし、皮と小骨をとり、柵取りにし、スライス。又はお刺身のパックを用意。

  2. 2

    昆布の上に切り身を並べ、昆布を乗せ、ラップで巻く。(乾燥注意!)冷蔵庫で半日~一日放置。

  3. 3

    鯛に昆布の風味が移ったらわさび醤油をチロッと漬けて食べます♪

  4. 4

    【2】で使った昆布に酒大さじ1を振りかけておく。鍋に水と昆布を入れ、弱火~中火でゆっくり旨味を引き出す。(10分弱かけてゆっくり湯を沸かすカンジ)沸騰する前に昆布を取り出して白出汁を加え、味を薄めに整える。

  5. 5

    ご飯に刻み海苔を振り、残った切り身を並べ、三つ葉・しそなどお好みの薬味とわさびを乗せる。★印のたれで半分食べて、残りは◎印の熱々の出汁をかけて鯛茶漬け(雑炊?)で♪

  6. 6

    【焼おにぎりバージョン♪】①出汁かめんつゆでご飯にほんのり味をつける②おにぎりをむすぶ③フライパンで全面焼き色をつける④昆布締め・三つ葉を乗せ、出汁をかけます♪【お勧め】刻みしょうがを少量加えると、とっても美味^^

コツ・ポイント

柵で〆る場合、軽く塩を振ってください。切り身なら、味も早くしみるし、昆布の塩味だけでおいしく〆られます。たれ・出汁・薬味はお好みで☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まんぷくまる
まんぷくまる @cook_40034236
に公開
鍋・パスタ・お菓子しか作れず嫁いで、はや7年目・・^^;主人に褒め育てられ、まだまだ料理修行中☆ わたしも二人の母やクックの皆さんのように、季節感あふれる我が家の味を作っていきたいなぁ♪
もっと読む

似たレシピ