スモークサーモンの柿の葉すし

ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi

瑞々しい柿の葉を使って作ります。簡単な割りには見栄えのする押し寿司です。
このレシピの生い立ち
柿の葉寿司が好きだけれど、1個1個包むのが大変なので飯台を使って一気に押し寿司にしちゃいました。

スモークサーモンの柿の葉すし

瑞々しい柿の葉を使って作ります。簡単な割りには見栄えのする押し寿司です。
このレシピの生い立ち
柿の葉寿司が好きだけれど、1個1個包むのが大変なので飯台を使って一気に押し寿司にしちゃいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~5人前
  1. 柿の葉 20枚~30枚
  2. スモークサーモン 100㌘
  3. 酢飯 ご飯3合分
  4. 千切りの甘酢ショウガ 20~30㌘

作り方

  1. 1

    柿の葉は水で洗ってざるに取って水気をきり、ふきんかペーパータオルで水滴を拭き取っておきます。

  2. 2

    飯台か大きめのタッパーを用意し、柿の葉を隙間なく敷き詰めます。

  3. 3

    すし飯を敷き、平らにならしてスモークサーモンを並べ千切りの甘酢ショウガを散らします。

  4. 4

    3の表面を残りの柿の葉で覆います。

  5. 5

    手のひらや落としぶた等を使って上から押して平らにならしたらフタをのせて1キロくらいの重し(塩とか砂糖の袋が便利)を乗せて半日~一日ほど寝かせます。タッパーの場合は、文庫本等を使うといいかも。

  6. 6

    葉に包んだまま、食べやすく切って盛りつけます。葉っぱを食べるのはちょい無理なので、むいて食べてね。

  7. 7

    葉は五月の若葉を使いましたが、大きくなった葉や秋の落葉間近のモノも使用できます。使う前に水洗いしてよく拭いてから使用します。

コツ・ポイント

入れ物は、飯台でなくてもタッパーやお弁当箱、お菓子の空き箱などを利用して作ることが出来ます。葉っぱのつやつやしている方がお寿司に触れるように包みましょう。具はスモークサーモンを使いましたが、酢じめのサバ、昆布締めにした鯛も美味しい。子供さん向けには甘めに作った卵焼きだけを具にして押すのも喜ばれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
に公開
残業やフルタイム勤務をして帰ってきてすぐごはんというシチュエーションに強い時短、簡単、楽チンなレシピを考えるのが得意。
もっと読む

似たレシピ