肉豆腐

Cafeデイジー
Cafeデイジー @cook_40024899

すきやきよりあっさりです。
このレシピの生い立ち
すき焼きだとご飯が進みすぎるのでおつまみになる肉豆腐を作ってみました。

肉豆腐

すきやきよりあっさりです。
このレシピの生い立ち
すき焼きだとご飯が進みすぎるのでおつまみになる肉豆腐を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. こまぎれ薄切り牛肉 200g
  2. 豆腐 1丁
  3. 白滝 1袋
  4. えのきだけ 1袋
  5. 白菜 大2枚
  6. ねぎ(青いところ) 1/2本
  7. 砂糖 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. 醤油 大さじ3
  10. 日本酒 大さじ2
  11. 温泉卵 適宜

作り方

  1. 1

    下ごしらえ。
    焼き豆腐→適当な大きさに切り、ざるの上で熱湯をまわしかける。
    白滝→下茹でし、ざるにあけておく。
    えのきだけ→石づきをとり水洗いし軽くほぐしておく。
    白菜→芯と葉にわけ切る。
    ねぎ→ななめ切り。

  2. 2

    こまぎれ肉の脂身の部分、または牛脂をフライパンに入れ弱中火でじっくり脂を出す。そこに材料をすきやきの様に並べる。その間火は止めておいても大丈夫です。

  3. 3

    ポイントは・・・①牛肉の半量は煮上がる最後に入れるとやわらかい食感も楽しめます。②牛肉と白滝は離しておきます。肉が固くなります。③白菜の芯は水分替わりなので2箇所ぐらいにわけておき、葉は全体の上にふたのようにおきます。

  4. 4

    調味料を回しかける。しっかりふたをし中火で蒸し焼き状態にする。この時は材料が煮汁に浸っていなくても大丈夫。

  5. 5

    白菜から水分が出全体が汁気に浸ってきたらふたをはずす。味を見て調節し、よくしみこむまで弱中火で煮込む。

  6. 6

    食べるときに温泉卵をのせると美味しいです。

コツ・ポイント

深めの鍋で作らずにフライパンですきやきの様につくります。余分な水分を入れないためにも白菜は必須。水分が出るまではしっかりふたをします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Cafeデイジー
に公開
娘ももう12歳。みんないつまでも健康でいて欲しいからできるだけ手作りでがんばっています。「ごはん日記」2009年12月~2010年5月離乳食の記録それ以前はお弁当や食事の記録です。レシピはたまに見直してます。
もっと読む

似たレシピ