ノンオイル☆我が家の焼きそば

よん妻
よん妻 @cook_40016589

我が家の焼きそば、炒めません。蒸し野菜に麺を混ぜる作り方です。野菜が苦手なお子さんにぜひ作ってあげて下さい♪
このレシピの生い立ち
家族皆が好きなやきそば。野菜が苦手な子どもたちが食べやすいように、なるべく野菜をやわらかくしようとして、蓋をして蒸すように。そうすると、油がいらないことに気が付き、毎回この作り方になりました。麺の油分のおかげで、ぱさぱさしません。

ノンオイル☆我が家の焼きそば

我が家の焼きそば、炒めません。蒸し野菜に麺を混ぜる作り方です。野菜が苦手なお子さんにぜひ作ってあげて下さい♪
このレシピの生い立ち
家族皆が好きなやきそば。野菜が苦手な子どもたちが食べやすいように、なるべく野菜をやわらかくしようとして、蓋をして蒸すように。そうすると、油がいらないことに気が付き、毎回この作り方になりました。麺の油分のおかげで、ぱさぱさしません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

麺3食分
  1. 焼きそば(ソース付) 1袋
  2. キャベツ 大3~4枚
  3. もやし 1袋
  4. 人参 大1/2本~1本
  5. 玉葱 大1/2個~1個
  6. 豚肉 100グラム(好みの量で)
  7. かつおぶし パック1袋
  8. 揚げ玉 ひとつかみ(好みで)
  9. 青のり 適量(好みで)
  10. マヨネーズ 適量(好みで)

作り方

  1. 1

    テフロン加工のフライパンに油をひかず、具材を全部入れる。

  2. 2

    蓋をして3分ほど中火にかける。

  3. 3

    3分経ったら蓋を取り、全体を混ぜる。

  4. 4

    野菜の上に麺をのせ、蓋をして2分蒸し焼きにする。

  5. 5

    2分経ったら蓋を取り、麺を切らないようにほぐす。

  6. 6

    麺がほぐれて野菜とからんだら、添付のソース、揚げ玉、かつおぶしを入れて仕上げる。

  7. 7

    一人分ずつ皿に盛り、好みで青のり・マヨネーズを添える。

コツ・ポイント

工程1でフライパンに具材を入れる際、人参などの硬い野菜は下の方に、水分の多いもやしなどは一番上にして下さい。肉に脂の多い場合は一番下に。肉の他に薩摩揚げも合います。かつおぶしはうちの子供があまり好きではないので、混ぜ込んでしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よん妻
よん妻 @cook_40016589
に公開
長男は食物アレルギーがあります。(卵・乳・くるみ・カカオ・すいか)中高大生のお弁当&お昼ごはんを作っています。クックの日記更新が趣味で、こつこつやってます。
もっと読む

似たレシピ