ローズ家の白身魚のポワレ

ローズ家の台所
ローズ家の台所 @cook_40037325

厚みのあるお魚を簡単にほどよく調理します。ソースも同時に出来てしまいます。
このレシピの生い立ち
厚みのあるお魚を簡単にほどよく調理する方法を考えました。

ローズ家の白身魚のポワレ

厚みのあるお魚を簡単にほどよく調理します。ソースも同時に出来てしまいます。
このレシピの生い立ち
厚みのあるお魚を簡単にほどよく調理する方法を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白身魚 厚さ5cm以上約7cmX7cm角2枚
  2. 白ワイン 150cc
  3. 生クリーム 100cc
  4. オリーブオイル 大さじ1-2
  5. 小麦粉 適宜
  6. パン粉 大さじ4
  7. 卵白 1個分
  8. 塩、こしょう 適宜
  9. きのこ類(マッシュルーム、しいたけなど) きざんで1カップ
  10. オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    きのこ(どんな種類でもいいです。)をオリーブオイルで塩、コショウして、からからに乾燥させるようにいためる。

  2. 2

    白身魚の切り身(なるべく分厚い方が美味しいです)に塩、こしょう、小麦粉をはたく。片面だけ卵白をぬり、パン粉をまぶす。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルをいれ、パン粉の面を先に焼く。焼色がついたらひっくり返して、ワインを注ぐ。

  4. 4

    200度C(395度F)に予熱したオーブンにいれ10分焼く。包丁がすっと通れば焼けています。焼き過ぎに注意して下さい。

  5. 5

    お魚をパットなどに取り出しさめないようにする。火をとめ、ドアをあけたオーブンにいれておいても良い。

  6. 6

    お魚を焼いたフライパンを火にかけ、ワインをほとんど大さじ2ぐらいの量まで煮詰める。生クリームを入れて馴染ませる。

  7. 7

    あたためたお皿に熱い6のソースを敷き、お魚をおく。その上から1のきのこをかける。もしトリュフオイルがあればかけて下さい。

  8. 8

    きのこでなくても千切りにした玉ねぎ、にんじんなどをカラッと揚げたものなどをかけても美味しいです。

コツ・ポイント

写真はチリアンシーバスなどの大型魚です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローズ家の台所
ローズ家の台所 @cook_40037325
に公開
カリフォルニア在住18年になりました。毎日の食卓を大事に、シンプルに素材を生かしたお献立を心がけています。以前は料理教室を主宰していたこともありますが、今はもっぱら娘が生徒代わり。ローズ家の味を極めることに専念しています。並行してブログhttp://crowncity.exblog.jp/を毎日更新しています。
もっと読む

似たレシピ