タルト生地

サクサクした生地です。パート・サブレに分類されると思います。これでも充分美味しいですが、まだまだ改良の余地はあると思うので、お気づきの点がありましたら是非ご指摘ください。
※写真は小さなタルトレット型で作ったものです。
冷凍可!
このレシピの生い立ち
プレゼント用にできるだけサクサクしたタルトを作りたいと考えたところから。
タルト生地
サクサクした生地です。パート・サブレに分類されると思います。これでも充分美味しいですが、まだまだ改良の余地はあると思うので、お気づきの点がありましたら是非ご指摘ください。
※写真は小さなタルトレット型で作ったものです。
冷凍可!
このレシピの生い立ち
プレゼント用にできるだけサクサクしたタルトを作りたいと考えたところから。
作り方
- 1
薄力粉、強力粉、粉砂糖は合わせてふるっておく。そして、アーモンドパウダーとサヤからだしたバニラビーンズを合わせて冷蔵庫で冷やしておく。
- 2
バターを1㎝角に切り、冷蔵庫で冷やしておく。
タマゴはほぐして軽量し、冷蔵庫へ。
タルト型に油脂を塗り冷蔵庫へ。 - 3
ボールに入れた1に冷やしておいたバターを投入し、カードでバターが小豆程度の大きさまで細かくする。
- 4
両手でバターと粉をたっぷりすくい取り、ある程度力を入れてすり合わせ,全体が黄色っぽい砂のような状態になるようにしする。
- 5
中央をくぼませ、そこにタマゴをいれ、周りの土手を崩すように、全体をあまり練らないようにひとまとめにします。
- 6
生地を台に出し、手のひらで少しずつつぶすように生地を手前に引きながら台に押し付けてこねます。
- 7
全体が均一な状態になったら、ラップにくるみ、冷蔵庫で最低3時間は寝かせます。
- 8
油脂を塗って冷やしておいたタルト型に強力粉(分量外)をはたいておきます。
オーブンを190度に温めておきます。 - 9
寝かしておいた生地を薄さ2mくらいに綿棒で伸ばし、型にのせ貼り付けます。余分な部分は綿棒で切り落としましょう。その後、焼縮みを防ぐ為に指で側面を軽くならし、高さをつくりましょう(強く押しすぎると生地が薄くなったり、もろくなったりします)。
- 10
タルト生地にのせた生地をフォークなどで底に穴をあけ、重石をのせて、180度に下げたオーブンで約15分焼きます。そして、重石をはずしふちにアルミホイルをかぶせて更に5分焼きます。
- 11
タルトの底に綺麗な焼色がついたらできあがりです。
コツ・ポイント
重石をのせる時にはアルミホイルを敷いておくと外しやすいです。材料は必ず直前まで冷やしておきましょう。
写真のタルトは小さく焼き、ID:17533160のカスタードクリームにホイップした生クリームを合わせてフルーツをのせただけです。
タルトさえ上手く美味しく作れれば、簡単に華やかなデザートになります。
似たレシピ
-
-
-
基本のタルト生地(パート・シュクレ) 基本のタルト生地(パート・シュクレ)
タルト台はいつもこの配合を基本に作ってます(ΦωΦ)(写真はフルーツタルト。)サクサクでそのままでも美味しい生地です。余った生地はクッキーにして焼くか、冷凍保存してくださいね。 ルッカー -
-
その他のレシピ