基本のタルト生地(パート・シュクレ)

ルッカー
ルッカー @cook_96280962

タルト台はいつもこの配合を基本に作ってます(ΦωΦ)(写真はフルーツタルト。)サクサクでそのままでも美味しい生地です。余った生地はクッキーにして焼くか、冷凍保存してくださいね。
このレシピの生い立ち
いろいろと試してみて、今のところこれに落ち着いてます。もっといい配合があったら改造していきたいと思います!(|||ノ`□´)ノ

基本のタルト生地(パート・シュクレ)

タルト台はいつもこの配合を基本に作ってます(ΦωΦ)(写真はフルーツタルト。)サクサクでそのままでも美味しい生地です。余った生地はクッキーにして焼くか、冷凍保存してくださいね。
このレシピの生い立ち
いろいろと試してみて、今のところこれに落ち着いてます。もっといい配合があったら改造していきたいと思います!(|||ノ`□´)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmタルト型1台分
  1. バター 60g
  2. 粉砂糖(砂糖) 30~40g
  3. 卵黄全卵でもOK) 1個(20g)
  4. ニラオイル 少々
  5. 薄力粉 100g

作り方

  1. 1

    バターは常温に戻して柔らかくします。時間がなかったり寒い時はラップで包んでレンジ弱で加熱してもOK.※溶けないように注意。

  2. 2

    ヘラで練って滑らかにし、泡立て器に持ち替えてかき混ぜます。艶が出てマヨネーズのようなクリーム状になるまで。

  3. 3

    粉砂糖を数回(3回くらい)に分けて加えます。その都度よく混ぜて、白っぽくてふわっとするまでかき混ぜます。

  4. 4

    卵黄・バニラオイルを加えて混ぜ、薄力粉をふるい入れて切り混ぜます。

  5. 5

    粉っぽさがなくなり、へらに生地が付くようになったら一まとめにします。生地はこれで出来上がり。

  6. 6

    ラップで包み、冷蔵庫に入れます。できれば1日。時間がなければ30分~1時間でもいいです。この状態で冷凍保存できます。

  7. 7

    マドレーヌ型でタルト生地を焼き、真珠貝に見立ててみました。

  8. 8

    ベリーのタルト。ベリー類をたっぷり乗せました。

  9. 9

    サントノレ。タルト生地とシュー生地の組み合わせの、フランスの伝統菓子です。(・・・といってもかなりアレンジしてありますが(○ ̄ ~  ̄○;))

  10. 10

    ベイクドチーズケーキをタルトにしたもの。

  11. 11

    その他いろいろありますが、基本はこれです(⌒▽⌒)

コツ・ポイント

■バターを常温に戻した時の柔らかさの目安は、バターの塊の中心を指で押すと、中まで指が入る程度です。レンジで加熱して柔らかくする場合、溶けないよう様子を見ながら加熱してください。(ウチのレンジだと1回目弱で30秒・2回目弱で20秒くらいで柔らかくなります。)■バニラエッセンスだと加熱により香りが飛んでしまうので、バニラオイルを使った方がいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ルッカー
ルッカー @cook_96280962
に公開
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*なかなか更新できないため、つくれぽ掲載時のコメントをかなり簡略化させていただいてます。本当はお礼の言葉をもっと添えて掲載したいのですが、掲載できないよりはいいと思うので・・・。ごめんなさい<(_ _*)>*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*
もっと読む

似たレシピ