ごっつぅウマいから!関西風お好み焼き

ゆかやんまま
ゆかやんまま @cook_40037548

小麦粉から作る、本格的(?)なお好み焼きです。
ふんわりサックリ、アツアツ~☆で、1枚じゃ足りないですよ。
ビールが飲みたくなるぅ!
このレシピの生い立ち
お好み焼きはそれまでお好み焼き粉でテキトウに混ぜて作っていました。が、知り合いの方にこの焼き方を教えてもらい、美味しかったのですが私には甘めだったのでそれをちょこっとアレンジしました☆
冷めてもモソモソせず、おいしく食べられます。

ごっつぅウマいから!関西風お好み焼き

小麦粉から作る、本格的(?)なお好み焼きです。
ふんわりサックリ、アツアツ~☆で、1枚じゃ足りないですよ。
ビールが飲みたくなるぅ!
このレシピの生い立ち
お好み焼きはそれまでお好み焼き粉でテキトウに混ぜて作っていました。が、知り合いの方にこの焼き方を教えてもらい、美味しかったのですが私には甘めだったのでそれをちょこっとアレンジしました☆
冷めてもモソモソせず、おいしく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmくらい、1枚につき
  1. 薄力粉 40g
  2. だし汁 60cc
  3. 長芋 15g
  4. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  5. 小さじ1/4
  6. 砂糖 小さじ1/4
  7. キャベツ 100g
  8. 天かす 大さじ2
  9. 紅しょうが 小さじ1
  10. わけぎなどの細ねぎ小口切り 大さじ3
  11. たまご 1個
  12. 豚バラスライス ロング1or2枚
  13. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    タネを作ります。薄力粉とBPをあわせてふるいにかけ、ボウルに入れます。塩、砂糖を入れて混ぜ、だし汁を少しずつ入れます。長芋も入れて混ぜ、ラップをして冷蔵庫で3時間ねかせます。※ポイントに

  2. 2

    キャベツは1cm角に切ります。キャベツ、ねぎ、しょうが、てんかす、を小さいボウルに入れます。豚バラは、半分か3つくらいにカットします。ロングとは写真の意味です。厚さは、2mmくらい。

  3. 3

    ホットプレートなら170℃くらいに熱しておきます。油をひきます。←重要。ひいたほうが、美味しいのができます。また、豚脂を引き出してくれる役割もあるのです。 ※フライパンのやり方は、7.へ

  4. 4

    鉄板の上に豚バラを並べたら、2.のボウルにタネを入れてスプーンで30秒混ぜます。次に卵を割り入れて15秒混ぜます。卵は、生地にしっかり混ぜないようにします。ぐるぐる長い間混ぜすぎるとキャベツから水が出てきて生地が水っぽくなります!手早く!

  5. 5

    4.の豚バラの上にタネを流します。このとき、ペタペタと押さえつけない。フタをして、上3mmくらいまで火が通ったら、うらがえします。この時、コテで押さえつけないようにします。フタをします。

  6. 6

    中に火が通ったら、また裏返してしばらく焼きます。お好みの焼き加減になったらできあがり!ソース、マヨネーズを塗って、青のり、かつおなどかけてください。
    からしをつけてもおいしいですよ。

  7. 7

    ※フライパンでの焼き方
    油を引いたフライパンに、4.と同じようにして混ぜた生地を流します。火加減は中火の弱火くらいです。そして上に豚バラを乗せます。フタをして、4分焼きます。

  8. 8

    ひっくり返して、フタをして、5分焼きます。ここでも押さえつけないようにします。
    さらに裏返し、フタをして3分焼きます。火加減は弱火の中火くらいで。(こげないように…)
    で、出来上がりです♥

  9. 9

    卵アレルギーでも、大丈夫!この生地、卵ナシでもとってもオイシイです✿

コツ・ポイント

・生地中に、お好みでこんにゃく、ちくわ、チーズ、キムチなど入れても美味しいです。(でも入れすぎない;水が出る)・生地や卵を入れたら、長いこと混ぜすぎないように・ひっくり返すときなど、コテで押さえつけないでください。気になっても触らずに ・フタをすることで、ふんわり。
・軽いので、1人1枚じゃ足りません。我が家では大人二人、5歳と1歳で4枚、シメに焼きうどん(しょうゆ味で!具なし)を2玉食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆかやんまま
ゆかやんまま @cook_40037548
に公開
キッチンがちいさくても、愛情は大きく!皆さんに、ゆかやん、ゆかちゃんなど呼んでいただいてます♥お好きに呼んで下さい♡
もっと読む

似たレシピ