こりっこり♪楽しい食感♪なんこつつみれ鍋

セブンブン
セブンブン @cook_40057478

なんこつをつみれに入れ、食感を楽しめる一品です。体にもいいし、油を使わずに料理ができるので、とってもヘルシーです。


このレシピの生い立ち
なんこつ唐揚げを食べているときに他に使えないかなと思って、鍋に入れることにしました。。夫がメタボになり、できるだけ体に良い料理をと思って、揚げずに料理する方法を考えました

こりっこり♪楽しい食感♪なんこつつみれ鍋

なんこつをつみれに入れ、食感を楽しめる一品です。体にもいいし、油を使わずに料理ができるので、とってもヘルシーです。


このレシピの生い立ち
なんこつ唐揚げを食べているときに他に使えないかなと思って、鍋に入れることにしました。。夫がメタボになり、できるだけ体に良い料理をと思って、揚げずに料理する方法を考えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なんこつ(三角型) 120g(1パック)少なめでも平気
  2. 鶏ひき肉(モモ 200g~300g
  3. ごぼう 1本~2本(つみれにも入れるときは若干多め)
  4. 黒こしょう 少々(おこのみで)
  5. 生姜 1かけ(おこのみで)
  6. 少々(おこのみで)
  7. 醤油 大匙1~大匙1と1/2
  8. お鍋の野菜 適量

作り方

  1. 1

    昆布、粉末だしなどで、お好みのお鍋の出汁を作っておく。黒こしょうを活かすなら塩味のスープを。今回は醤油も入れてあります。

  2. 2

    ごぼう(今回はただ切っただけです。)を水にさらす。 お鍋の具として入れるもよし。つみれに入れるもよし。下準備をしておく。

  3. 3

    なんこつを細かく刻む(細かいほうが良い)

  4. 4

    なんこつ、ひき肉、黒こしょう、しょうが、塩、醤油をいれて混ぜる。黒こしょうは多めに入れるほうが美味しい。(つみれにごぼうを入れる場合は細かくしてから混ぜる。)

  5. 5

    団子状にしたつみれを沸騰したお鍋(お出汁)の中へ。。。ごぼうと共に火がしっかり通った時点でお好みのお野菜を入れ、完成。。

コツ・ポイント

私はかなり適当に作ってます!つみれにナンコツが入っただけと思ってください。なんこつは安くて、ちょっと工夫したのでは?と錯覚に陥ることのできる食材で、かなり使えます!!ぜひお試しあれ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
セブンブン
セブンブン @cook_40057478
に公開
うるさい夫の口を少しでも黙らせるように料理をがんばっています。箸休めより、おかず中心の料理を掲載できるように奮闘していきます!!
もっと読む

似たレシピ