大豆と昆布の煮物♬ あまじょっぱい味☆

ろびんキュー
ろびんキュー @cook_40038526

てりてりの、大豆の煮物!
お弁当に!おかずに!
簡単☆圧力鍋で煮るだけ
(鍋によって加圧時間を調整して下さい)
このレシピの生い立ち
てりてり、あまあまの大豆の煮物が食べたくなって、作りました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 大豆 1カップ(150グラム)
  2. 砂糖 大さじ6~7
  3. しょうゆ 大さじ3~4
  4. 昆布 適量

作り方

  1. 1

    大豆は、やさしく洗って一晩水につける。(6時間から12時間)2倍の大きさになるまでつける。

  2. 2

    豆をざるにあげる。圧力鍋に豆を入れる。ひたひたになるまで水(1カップ位)と、砂糖と醤油の半分の量を入れる。

  3. 3

    火にかけて(高圧)、コマが回るまで強火にかける。弱火にして、1分弱火にかけ、火を止める。

  4. 4

    ピンが下がるまで放置する。
    ふたを開けて、湿らせた昆布をハサミで切って入れる。

  5. 5

    残りの砂糖と醤油を味見をして、加え味を調整する。
    照りが出るまで、煮る。

コツ・ポイント

昆布はとろとろが良い時は、始めからいれてもOK。
圧力鍋は、活力なべを使用しています。他の鍋は、取説に従って加圧して頂ければOK。
味付けは濃いめになっています。
私は、あまあま、しょっぱい味が好きなので、この分量です!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ろびんキュー
ろびんキュー @cook_40038526
に公開
昨年結婚した、ろびんキューです☆ 愛する主人のために、大好きな料理を頑張って 作ります♪ 皆さんのレシピで勉強させていただいております★ 主人のお弁当を作っています♪ 主人のリクエストで、毎日、海苔入り卵焼きを必ずお弁当に入れています★もう、寝ぼけていても作れるようになりました… クックは、平日に活動しています♬
もっと読む

似たレシピ