作り方
- 1
黒豆はかぶるくらいの水に浸し、手ですくい上げるようにしながら洗う。浮いてきた豆や欠けた豆があれば除き、水気を切る
- 2
直径20cmくらいの深鍋に熱湯12カップ、砂糖・醤油・重曹を入れて混ぜ、洗った黒豆を入れる。ふたをして7~8時間おく。
- 3
鍋のふたを取って強火にかけ、煮立ったら水1/2カップをそそぐ。(差し水)
- 4
沸騰がおさまったら、浮いてきたアクを丁寧にすくう。
- 5
再び煮立ったら、もう一度水1/2カップの差し水をする。
- 6
煮立ったら、もう一度アクをすくう。落し蓋を黒豆にかぶせ、ごく弱火にする。
*二枚重ねにしたペーパータオルも可 - 7
鍋蓋を少しずらしてのせ、弱火のまま7~8時間ことこと煮る。
煮汁が常に豆にかぶっていることが、しわを寄せないコツ! - 8
柔らかく煮えたら火を止め、木の落し蓋はとりだし(ペーパータオルならそのまま)、1日おいて味をなじませる。
- 9
盛り付けるときは汁気をよく切る。
保存は煮汁につけたまま、密閉容器に入れ、冷蔵庫で3~4日。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17590245