簡単で美味しいほうれん草の茹で方(+α)

和み(^^)
和み(^^) @cook_40047836

ほうれん草って、ゆでるの面倒…から一転しました!
アルデンテの食感をどうぞお試しください~
このレシピの生い立ち
よく行く定食屋のおじ様に教えて頂きました。
これ知ってから、ほうれん草を茹でるのが楽で楽しくなりました♪
小田原にある“いわた”という定食屋では春になるとセリを摘んで小鉢でだしてくれます。お料理も色々教えてくれるんですo(^▽^)o

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ほうれん草 一束
  2. 大さじ1くらい
  3. やかんにお湯 たっぷり

作り方

  1. 1

    やかんにたっぷりの湯をを沸かす
    よく洗ったほうれん草をボウルにいれ、根っこに塩をたっぷりまぶしておく(忘れずに!)

  2. 2

    よく沸騰した湯を、ほうれん草の根っこめがけて入れる。その後落とし蓋をし、さらに蓋をし2分まつ

  3. 3

    水にさらし、ざるにあげ、自然に水がきれるのをまつ(時間がかかります)

  4. 4

    しょう油をたらしておひたしに、お料理にと万能です!

  5. 5

    変化その1
    やっぱり定番の胡麻和え~だし醤油と砂糖とすりゴマで和えるだけ!ごまが水分も吸うから最初に作ります♪

  6. 6

    変化その2
    ベーコン&ミックスきのこ&コーン&バターで炒めます♪味付けはさっぱり塩味か軽くお醤油でねo(^▽^)o

  7. 7

    変化その3
    その2が余ったら、真ん中に卵を落として電子レンジで3分位かける。半熟卵を混ぜ混ぜして醤油たらーりでOK!

  8. 8

    変化その4
    ほうれん草の玉子巻き♪
    作り方掲載してますので見てください~
    o(^皿^)o

  9. 9

    変化その5
    ほうれん草にごま油とお塩少々を加えてナムルを作る。
    &薄焼き玉子とごま

  10. 10

    変化その6
    ほうれん草にごま油とお塩少々を加えてナムルを作る。
    &魚肉ソーセージとごま

  11. 11

    変化その7
    相性の良いほうれん草のナムルと薄焼き玉子と魚肉ソーセージ(あればチーズも)で、きんば♪(韓国の海苔巻き)

  12. 12

    塩かけるのが面倒だったので塩水に半日つけてお湯かけてみました!OKだったよ~♪塩で細胞を破壊しお湯を通りやすくするのだ!

コツ・ポイント

おじさんが言ってました。みんな茹ですぎ!って。鍋に入れて、熱いお湯をかけるだけでいいみたい。
ボウルでやった話をしたら、多少?でしたが、蓋ができればいいとのこと(笑)楽です♪
塩をして時間を置いておくのを忘れないようにしましょう!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

和み(^^)
和み(^^) @cook_40047836
に公開
南足柄に住む猪突猛進主婦です♪地元素材や地方でしか買えない食材探してなるべく料理を考えます! ・・・違いました~(^_^;)教えてもらったものを載せていきます。基本はシンプル☆彡①②③で終了です (-^□^-)
もっと読む

似たレシピ